復刊投票コメント一覧
投票コメント
全35件
-
(2001/06/23)GOOD!0
-
(2001/06/22)GOOD!0
-
(2001/06/22)GOOD!0
-
文庫で復刊が決まった「風のくわるてつと」と、先ごろ出版された「成層圏紳士」。「風街詩人」はこのふたつを結びつける重要な位置にあります。この作品だけが入手できないとは、ファンにとって酷というもの。是非是非、復刊を希望します。 (2001/05/19)GOOD!1
-
今、奇特な方のおかげで読んでいる最中です。「風のくわるてつと」に、はっぴいえんどや「大瀧詠一」(1st)の詞の数々が収録されているのに対し、こちらは鈴木茂さんの名盤「BandWagon」からの詞が多く収録されています。そういう意味でも、すごく意味が深い続編といえるでしょう。日本のポップスがどう成立したかを思うとき、これも手に入らなければいけない一冊ではないでしょうか。 (2001/05/12)GOOD!1
-
(2001/05/11)GOOD!0
-
松本氏のファンのはしくれとしては、GOOD!0
やはり、読まなくては、と。 (2001/04/26) -
松本隆氏のいまや伝説となった作品集。GOOD!0
60年代から70年代に音楽を同伴者として駆け抜けた
青春の記念碑的作品。
これは是非てもとにおいて読み返したい本です。 (2001/04/25) -
(2001/04/25)GOOD!0
-
(2001/04/25)GOOD!0
-
(2001/04/24)GOOD!0
-
「微風少年」の、あの透明感のある文章に魅せられました。GOOD!0
エッセイも、短編「夏の帆船」も、絶対、読みたい! (2001/04/24) -
ずっと捜しているのですが、であえずじまいです。GOOD!0
本当に読みたいものです、宜しくお願いします。 (2001/04/24) -
最近、同じ松本隆さんの著書「成層圏紳士」を購入しました。GOOD!1
松本さんの感性に満ち溢れた文章、視点、趣味の広さ、
そのベクトルに、とても感銘と刺激を受けている毎日です。
また、過去にいくつか著書があることを公式HPで知り、
是非、この手にとって読んでみたい!そんな衝動に駆られました。
耳で聞く詞(ことば)。
目で読む詞(ことば)。
口にする詞(ことば)。
もっと堪能したいです。復刻、心待ちにしています。 (2001/04/24) -
この美麗な文章を また綺麗な装丁で読みたいです。GOOD!1
手元の文庫は ボロボロなんです。
日本で最初の日本語のロックバンド「はっぴいえんど」が
また若い人たちに興味を持たれています。
はっぴいえんどのレコーディングでのアメリカ滞在時の
松本隆さんの気持ちから 解散後の仕事への姿勢、
ソウルミュージックのレコード評などを綴ったエッセイ。
そして 短編「夏の帆船」収録と、松本隆ファンは必携です。 (2001/04/24)
aoi