復刊投票コメント一覧
投票コメント
全183件
-
遠い昔に奥井先生の講義により、人生観が変わったから。 (2025/04/16)GOOD!1
-
故奥井氏の言わずと知れた名著で、是非とも1度手に取りたいため。 (2025/02/11)GOOD!0
-
奥井先生の名講義が懐かしいから。 (2024/08/22)GOOD!1
-
人生の糧になりそうだから。 (2024/04/07)GOOD!1
-
名著と名高いが、中古品がプレミア価格になっており図書館等にも置いてないため、入手が困難になっているから。 (2024/01/28)GOOD!1
-
読みたい!GOOD!1
他の人にも勧めたい! (2023/10/19) -
評判がよいので読んでみたい。 (2023/09/21)GOOD!0
-
奥井先生の別の著書が復刊し、それを読んで非常に感動した。是非別のものも読んでみたいと思い、投票に至る。英語教育が迷走する今、奥井先生の著者が必要だと考える (2023/08/02)GOOD!3
-
駿台で高く評価された著者の講義を、是非体験したいから。 (2023/06/12)GOOD!1
-
近年、薄っぺらい内容の長文を早く読むことばかり求める入試やTOEICに飽き足らず、内容のある英文を一字一句ゆるがせにせず精読する事を目指す指南本が増えてきた。非常に良い事だ。その英文精読の指南書として、この名著が入手困難なのは嘆かわしい。GOOD!5
昔の駿台の出版物には受験生だけに読ませるのはもったいない名著がいくつもあった。CHOICE EXERCISES とか古文選とか英文解釈その読と解とか。駿台がなぜそれらを復刊しないのか、不思議でならない。一定数売れる事は確実なのに。 (2023/02/04) -
奥井潔師の講義の一端でも良いから感じてみたい。ただそれだけである。 (2022/10/24)GOOD!0
-
英文を深く読む力をつけたいため (2022/08/31)GOOD!0
-
学生時代に奥井先生の講義を受講した者です。GOOD!0
「英文読解のナビゲーター」を読み、改めて息の長い文章を扱っている本書を読みたいと思いました。
よろしくお願いします。 (2022/08/15) -
英文学を味わいながら英語を勉強したい (2022/08/08)GOOD!0
-
ただ英文読解するだけでないという点に興味がある。 (2022/05/27)GOOD!0
-
有名な著者で今でも十分需要あり。 (2022/05/04)GOOD!1
-
1980年 駿台予備校で奥井先生の授業を受けた経験があります。懐かしもあったのですが、奥井先生がこのような書籍を上梓していることを知りませんでした。昔日の先生の授業を思い出し、読んでみたくなりました。復刊を希望します。 (2022/02/11)GOOD!1
-
高校3年の時、夏季講習で受けた奥井師の名講義をご著書を通じて再度、味読したいと思います。 (2022/02/09)GOOD!0
-
小説をきちんと読解する本がほしい。伝説的な英語講師である奥井師の著書であるというのは魅力的。 (2022/02/08)GOOD!0
-
薄っぺらい人物や情報があふれ、人心が荒廃している今こそ奥井先生のような方の文章、思想、人生観が必要であると痛切に感じます。 (2022/02/07)GOOD!1
さだはる