復刊投票コメント一覧(人気順)
投票コメント
全73件
-
過去一度、絶版になって再販になり、わたしはそこで箱入りセットで購入することができました。…それがどれだけ嬉しかったことか。さすがにまた買うことはないでしょうが、呪術に興味を持つものの基本書として、長く読み継がれることを願います。 (2002/06/14)GOOD!1
-
神話や伝説関係の本を読んでいると言及される本なのに絶版で困ります.GOOD!1
またT. S. Eliot の『荒地』を調べる際には必ず参考文献にあがるのに,本が手に入らないと線が引けません.古書店にもなかなかありません.復刊してください. (2002/03/18) -
友人に貸したっきり…しかも本屋に行っても無いし、GOOD!1
図書館に行っても全然…はっきり言って何故これほどの名著
を絶版にするのかと…まぁ、誰にでも売れる物ではないとはおもいますが…もしも値段が上がっても買いたいと思いますし、
そうゆう方も多いと思います。 (2002/02/10) -
町中の本屋で見かけなくなってから、柳田国男にも影響を与えたGOOD!1
民族学の古典的名著だと、知りました(本のタイトルはそれ以前
から知っていましたが・・・)。東京書籍発行の「図説 金枝篇」
なら、地道に探せば見つかるかもしれませんが・・・。 (2001/12/22) -
昔岩波文庫で第1巻のみ買って読みました。 ターナーの絵の話から始まるところが印象的で、「森の王」など民俗学に興味を持つきっかけになりました。 その後、日本の民俗学勉強で忙しくて暫く忘れていました。2巻以降はいつでも買えると思っていましたが、無いのですね。GOOD!1
復刊は文庫ではなく大判の本にして欲しいです。 (2001/02/26) -
民俗学の基本みたいな本ですよね。で、1年半前ぐらいに購入しようとしたら無いし、家の近くの図書館だって文庫版の1巻が無くて2巻以降しかないみたいな感じで読めませんでした。だから再刊してください。宜しくお願いします。 (2001/02/24)GOOD!1
-
興味がある。GOOD!0
さまざまな書物などで言及されている。 (2017/11/03) -
是非読んでみたいですGOOD!0
宜しくお願いします (2015/07/20) -
むしろ、なぜこの書が手に入れられない状態なのか?甚だ疑問であると言わざるをえない。 (2011/02/05)GOOD!0
-
あれ、この本も買えなくなってたのですか! 民族学、宗教学等の古典中の古典、再刊なるかどうかは日本の文化度にかかわる出来事といっても過言ではありますまい。 (2002/06/18)GOOD!0
-
売ってない上に図書館に行っても大体閉架に置いてある。一々司書の方に頼むのも面倒くさいので手元に欲しい。 (2002/06/04)GOOD!0
-
資料として興味があるから (2002/06/03)GOOD!0
-
読みたい。 (2002/06/02)GOOD!0
-
神話関係の話に、とても興味があります。皆様の熱い意見にわたしも興味をそそられました。 (2002/05/26)GOOD!0
-
こういう良書を絶版にしてはいけません! (2002/05/26)GOOD!0
-
うーん、これも絶版かあ。 (2002/05/26)GOOD!0
-
内容を読んで読んでみたくなりました。 (2002/05/25)GOOD!0
-
神話学、伝承学についての参考にと紹介されたのですが、絶版とは非常に残念です。図書館などに行っても見当たりません。ぜひとも復刊をお願いします。 (2002/05/24)GOOD!0
-
資料としての価値がめちゃくちゃ高いから (2002/05/22)GOOD!0
-
読みたい。 (2002/05/16)GOOD!0
夜木士郎