復刊投票コメント一覧
投票コメント
全51件
-
MacOS X におけるObjective-Cを使用したプログラミングを学ぶにあたって、優秀な書籍として各所で紹介されているため。 (2006/05/12)GOOD!0
-
Objective-Cの基本から勉強したいので。 (2006/03/27)GOOD!0
-
ネットでの評判を見ると、私のようなObjective-C初心者が学ぼうとするにはこの本がベストな気がしました。 (2006/03/23)GOOD!0
-
アヴィがなんでこん言語をチョイスしたかとかしりたかばい。GOOD!0
かいてへんかも、、、 (2006/03/06) -
Objective‐C 解説の良書として評価の高い本なので、Cocoaプログラミングの入門書GOOD!0
として是非読みたい一冊です。 (2006/03/03) -
Cocoaのプログラミングをしようとしているが、他の本では奥深く知ることができなかった。名著である本書の復刊により、次のステップに進むことができると思う。 (2006/02/25)GOOD!0
-
Cocoa (Objective-C) の、サンプルプログラム集のような本やWebサイトはいくらGOOD!1
でもあるが、技術的な面に関してちゃんとさらおうと思ったら未だにこの本しかない
のではないか。
まっとうなCocoaプログラマになるためにはこの本の内容は必須でしょう。
絶版が悔やまれます。 (2006/02/07) -
読んでみたいなぁ・・・。 (2006/02/04)GOOD!0
-
半年前に不要と思って処分したのですが、GOOD!0
最近になって必要となったのでなんとか入手したい。 (2006/01/28) -
50票目、半分です。GOOD!1
私もこれ欲しいですね。
日本語の書籍はこれしか知らないですし。
でもこの本の著者が新たに本を出版されるらしいですね。
著者の web site はこちら
http://www.info.kochi-tech.ac.jp/ogihara/
この本のページはこちら
http://www.info.kochi-tech.ac.jp/ogihara/software/objc.html
ちなみに著者の所属する高知工科大学の高知工科大学附属情報図書館にはこの本は所蔵されていない。 (2006/01/09) -
どーしてもほしい。なんとしてもほしい。ぜったいほしい。GOOD!0
良心を次の世代に残さなければいけません。
馬鹿が大手を振って歩く世の中ではいけません。
この本が復刻されないと明日の日本はありません。 (2005/12/20) -
以前、神戸に出張したとき(昨年?)に、ジュンク堂でGOOD!1
見かけたのですが、そのうち買えばいいやと買わずに
いました。まさか絶版になっているとは!
Objective-C関連は書籍の種類が少ないので、
良書はぜひ復刊してほしいです。 (2005/12/20) -
借りて読みましたが自分用にほしいです (2005/11/11)GOOD!0
-
自分は発売当初に購入し読みました。Objective-Cについて書かれた書籍はこれが最も良い印象です。これからObjective-Cを学習なさる方へ是非読んで欲しいという思いで、復刊を希望します。 (2005/11/02)GOOD!0
-
Objective‐Cを勉強しようと思い復刊を希望します。 (2005/11/01)GOOD!0
-
日本語で Objective-C がきちんと解説された本がほとんどないため、ぜひ復刊してほGOOD!0
しい。 (2005/10/29) -
Objective‐Cを学ぶものは必携と聞きましたので、読んでみたいと思います。 (2005/10/29)GOOD!0
-
Objective-Cを詳しく解説した和書は希少。GOOD!0
Amazonでたまに古本が売られているが価格は定価の倍。
それでも売れているようだ。 (2005/10/28) -
これしかないんです。 (2005/10/27)GOOD!0
-
日本語でこれに比する類書はありません。 (2005/10/25)GOOD!0
kbun