復刊投票コメント一覧
投票コメント
全27件
- 
                        言語処理系の実装に興味のある人にとっては、とても面白い本だと思うから。 (2012/07/16)GOOD!0
- 
                        
                        読んでみたいです (2010/09/08)GOOD!0
- 
                        
                        読みたい (2009/09/10)GOOD!0
- 
                        
                        読みたいから (2008/09/03)GOOD!0
- 
                        
                        読みたい。 (2007/11/27)GOOD!0
- 
                        
                        動的言語の原型とも言えるSmallTalkの定番として今後も残って欲しい一冊 (2007/10/31)GOOD!0
- 
                        
                        smalltalkのことが知りたいから。 (2007/10/31)GOOD!0
- 
                        
                        勉強したい (2007/10/31)GOOD!0
- 
                        
                        Objective-Cの手本となった言語には少なからず興味があります。 (2006/03/02)GOOD!0
- 
                        
                        Smalltalkが好きだからっ! (2006/03/02)GOOD!0
- 
                        
                        オブジェクト指向があたり前の現在、原点であるsmalltalkの書籍は非常に価値(歴史的にもだが、現在でも色褪せないその先進性)はいまでこそ必要。これを埋もれさせるのは忍びない (2006/03/01)GOOD!0
- 
                        
                        オブジェクト指向の勉強で読みたい。 (2006/02/28)GOOD!0
- 
                        
                        面白そうなので。 (2006/02/28)GOOD!0
- 
                        
                        入門中です。良書と紹介されたので。 (2006/02/28)GOOD!0
- 
                        
                        ティモシ・バッドの本はどれも面白いです。これはSmalltalk処理系を自分で実装するという中でも面白い一冊でした。 (2006/02/28)GOOD!0
- 
                        
                        名著 (2006/02/28)GOOD!0
- 
                        
                        プログラミングを学ぶ上で有益かと思います。 (2006/02/28)GOOD!0
- 
                        
                        Matz日記にて推薦されていましたので、興味があります。 (2006/02/27)GOOD!0
- 
                        
                        Smalltalkの本はSqueakのしか持ってないので読んでみたいです。GOOD!0
 Rubyのまつもとさんもご推薦というのも気になります。 (2006/02/27)
- 
                        
                        Object指向の原点としての内容を期待したい。 (2006/02/27)GOOD!0


 
                 
                





matu