復刊投票コメント一覧
投票コメント
全101件
-
小学校の時に読んでとても印象に残っているから。GOOD!1
シリーズを片っ端から読みました。
特に自分の名前と近いものと、楼蘭王国の少女の話が印象に残っています。 (2025/03/23) -
異世界転生もの等の極端に現実離れした小説が主流となっている令和の今こそ、こういった落ち着いた文学作品が必要と思います。 (2024/04/01)GOOD!0
-
昔読んでいて心に残っており、探しましたが古本屋などでもみつかりません。 (2023/08/20)GOOD!0
-
児童文学として貴重な作品群です。GOOD!1
少女の心の機微を豊かに書いています。
現在、図書館での利用もできなくなりつつあります。
ぜひ、手元に置いて何度でも読みたい本です。 (2021/12/12) -
小学6年生の頃、文芸クラブの仲間と回し読みして夢中になった記憶があります。GOOD!2
40年以上も前の話ですが、今の子供達はこれらを読んでどう感じるか知りたい思いもあります。
あの主人公たちの純真さや成長の物語にもう一度触れることができたら、懐かしさに胸が詰まってしまいそうです。 (2019/07/16) -
小学生時代に図書室で借りて衝撃を受けた作品集です。女子児童から女子生徒へ成長していく多感な時代の中で、どのような世界が自分を待ち受けているのか、色んな未来の姿を想像させてくれる素晴らしい小説でした。是非とも復刊していただきたいです。 (2019/01/29)GOOD!1
-
小学校高学年の頃から読んで、全10巻のうち、とくに好きだったのは、「久美」「七枝」だったかな。今のケータイ小説みたいにどぎつくなくて、純情でした。なつかしいです。手元に置いておきたいです。 (2018/06/10)GOOD!1
-
小学生の時に友達と先を争うように図書館で借りて読んだ記憶があります。ストーリーを忘れてしまっているので、ぜひまた読み返してみたいです。小学生の自分が楽しみにしていたストーリーがどんなものだったのか、興味もあります。 (2018/05/02)GOOD!1
-
小学生のころ、学校の図書館でかりてシリーズ全て読みました。作品の内容はよく覚えていないのですが、楼蘭を舞台にしたお話が唯一外国の少女だったため少し記憶に残っており、シルクロードのドキュメンタリー番組を見ていると、ふと頭に浮かび、あの少女はミイラになったんだっけ?と曖昧な記憶しかなく、どうもスッキリしません。もう一度読んでみたい作品です。 (2018/02/18)GOOD!2
-
男ながら中学生当時にいがらしゆみこ先生の漫画原作で知り、学校の図書館でシリーズを何巻か読んだ記憶があります。廃刊になっていると知った時に凄く読み直したくなりました。齢を重ねてきた今と初めて読んだ時の感想との違いを感じてみたいです。 (2016/03/20)GOOD!1
-
小学校高学年の時に、ブルーの表紙で少女の名前が題名になってるこのシリーズにすごく惹かれました。全部で10巻ありましたね。GOOD!1
私は断然「あゆ子」が好きでした。今でも近藤浩くんのあゆ子に対する、可愛い思いやり溢れた恋心にときめきを覚えます。 (2016/01/23) -
もう一度全巻読み返したくて (2015/08/03)GOOD!0
-
小学生の時、図書館で見つけ、夢中で短期間に読破しました。GOOD!0
また、読み返したい。そして、最近、めっきり本を読まなくなり、国語の苦手な中学生の娘に読んでほしいと思いました。 (2015/06/25) -
中1の時、図書室で借りて、全部読みました。もう一度読みたいとずっと思っていました。 (2015/01/15)GOOD!0
-
木曜日のとなりを小学生の時に読んで好きになり、このシリーズも何冊か持って愛読していたのですが、いとこにあげてしまいました・・・。思春期のみずみずしい感性が描かれており、忘れられません。 (2014/07/04)GOOD!0
-
サルピナを始め、女の子の名前がついたタイトル編集が、まさしく少女文学で思い入れがあります。 (2014/05/18)GOOD!0
-
揺れる幼い恋心…小学生女子にぜひ読んでほしい!小5くらいの頃だったかな、このシリーズが大好きで、吉田とし先生に人生初のファンレターを出しました。思い出深いシリーズです。亡くなられたなんて本当に残念です。 (2014/05/15)GOOD!1
-
小学校の時に、町の図書館で何度も何度も借りて読みました。GOOD!2
自分より少しお姉さんの話が多く、憧れを持ってページをめくったのを覚えています。
もう一度、瑞々しい少女達の気持ちを綴ったこのシリーズを読んでみたいです。 (2013/06/10) -
今では入手困難な本。 (2013/04/11)GOOD!0
-
中学一年生。ある意味大人よりも正義感が強く生真面目で一生懸命だったあの頃。GOOD!1
もう幼い子供ではない、でもまだまだ大人でもない
男の子と女の子が互いに意識しだす頃。
ページをめくればまたあの頃の自分に戻れるような気がします。 (2012/11/06)
おみや