復刊投票コメント一覧(人気順)
投票コメント
全15件
-
このような貴重な資料を廃刊にしておくのはもったいない。GOOD!1
出版社さんにとって売れない本を廃刊にしてしまうことは合理的かもしれないが、仮にも猟人日記はツルゲーネフの代表作。
歴史的にも貴重な文献です。
是非、再販を希望します。 (2005/10/23) -
高校生の頃、国語の授業でこの作品を知りました。教科書に載っていたのはほんの一部分でしたし、内容はほとんど覚えていないのですが、当時読んだとき鮮烈な印象を受けたことは覚えています。是非、復刊を願います。 (2004/02/11)GOOD!1
-
いろんな古書店を回り処女地や散文詩などはゲットしましたが猟人日記だけは手に入りません。GOOD!0
読みたいので復刊して欲しい。 (2023/01/14) -
国木田独歩の「武蔵野」で知ったロシアの名作 是非読みたいです (2022/08/31)GOOD!0
-
ツルゲーネフの代表作。GOOD!0
農奴制に関しての貴重な作品。 (2019/04/15) -
読みたいため。 (2014/12/02)GOOD!0
-
農村文学に興味があるので、是非よんでみたいです。 (2013/02/25)GOOD!0
-
若い頃の愛読書です。GOOD!0
住居移転の際に紛失。残念です。 (2010/07/05) -
ぜひ。 (2008/10/27)GOOD!0
-
良書はなかなか復刊されません。ぜひに (2007/11/16)GOOD!0
-
一部が教科書に載ってたくらいの作品が入手できない状態ってのはどうかと思うね。岩波文庫だから絶版じゃないんだろうけど、入手できるようにしてもらいたいもんだ。 (2007/07/18)GOOD!0
-
ドストエフスキーに「悪霊」で揶揄された作家の重要作品を読んでみたい。 (2006/09/27)GOOD!0
-
すき (2005/11/25)GOOD!0
-
文庫は岩波、新潮、角川とも絶版なんですね。驚きました。 (2005/08/01)GOOD!0
-
いつも手元に置いておきたいので、どうかお願いします。角川からも出ていましたが、こちらの方が訳がいいので……。 (2004/06/09)GOOD!0
結城瀬名