復刊投票コメント一覧
投票コメント
全168件
- 
                        どんでーら! (2010/10/05)GOOD!1
 - 
                        
                        NHKのMAGネットスペシャルを観て、資料の重要さを再確認しました。ぜひ復刊を希望します。 (2010/08/24)GOOD!1
 - 
                        
                        初めてアニメの作り手を意識し、名前を知ったのは金田伊功さんでした。GOOD!2
その衝撃的な絵作りは相当影響を受けいまだに揺ぎ無いものとなっております、当時この本は2冊購入したのですがもうボロボロでもう1冊はいつのまにか紛失しており、ちゃんとした形で手元に残したいと思っているのでゼヒ復刊をしてください。 (2010/08/18) - 
                        
                        金田さんのお仕事についてもう一度見てみたい (2010/04/09)GOOD!1
 - 
                        
                        一枚絵なのに動いて見える。天才というのはのはこういう人のことを言うのでしょうね! (2009/11/18)GOOD!1
 - 
                        
                        金田さんを通してアニメーションの作画にのめり込むようになりました。 (2009/11/18)GOOD!1
 - 
                        
                        あの素晴らしい作品たちを残したい。 (2009/11/18)GOOD!1
 - 
                        
                        自分のような新参ファンにももっと金田さんを知る機会を与えてほしい。 (2009/11/17)GOOD!1
 - 
                        
                        ぜひ読んでみたいです。 (2009/11/14)GOOD!1
 - 
                        
                        今年金田さんが亡くなり、今一度彼の偉業を確かめる必要があるのではないでしょうか (2009/11/13)GOOD!1
 - 
                        
                        金田フォーエバー (2009/11/13)GOOD!1
 - 
                        
                        是非復刊してほしい (2009/11/07)GOOD!1
 - 
                        
                        金田さん功績を広げるためにこの本は必要だと思います (2009/09/24)GOOD!1
 - 
                        
                        アニメ界に与えたインパクトや、その後の功績を考えたらGOOD!1
然るべきだと思います。
ただの復刻でなく、今迄の仕事を総括する内容ならば
尚良いと思います。 (2009/09/23) - 
                        
                        ファンです。 (2009/09/16)GOOD!1
 - 
                        
                        金田さんの新作がもう見れないことにショックを受けています。多少高くても良いのでぜひ復刊をお願いします。 (2009/09/08)GOOD!1
 - 
                        
                        アニメーターとして国宝級の金田氏の究極の画集として今こそ復刊すべきです。復刊リクエストをしていない方でも復刊を望んでいる人は多いでしょう。多少値段が高くても構いません。完全復刻版をぜひ出来るだけ早く復刊させて下さい。この画集によって金田氏を受け継ぐアニメーターがより増えるとともに改めて彼の技術を学ぶことが出来ると思います! (2009/09/06)GOOD!2
 - 
                        
                        パートナーが22年アニメーターをしています、内緒のプレゼントにしたいと思っています。 (2009/08/26)GOOD!1
 - 
                        
                        高校時代に渋谷の東急文化会館の本屋で立ち読みしたことをGOOD!1
思い出しました。 (2009/08/18) - 
                        
                        もはや文化遺産ですから。GOOD!0
現代の北斎に敬意を込めて。 (2009/08/14) 


芯炒り