復刊投票コメント一覧
投票コメント
全51件
-
学生時代に古書店で手に入れ、大事にしていたが、経済的に困窮し、手放さざるを得なかった書籍。手放す決断をしたのを非常に後悔している。古書価が高く、もう一度手に入れたいが、難しい。復刊を強く希望する。 (2025/04/11)GOOD!0
-
語源重視かつコンパクトな辞書は貴重である。冒頭にもsimplificationは至難との記述がある。学生時代にこの辞書に馴染んだ者としてぜひ復刊を期待したい。できれば改訂版もぜひ企画して欲しい。CODやPODの精神を組む、語源重視の辞書は日本の英語文化発展にとっても不可欠と思う。 (2023/05/28)GOOD!1
-
古本の値段が高すぎる。しかし新本で手に入るなら、普通の英和辞典の2倍くらいの価格でも買いたい。斎藤英和と同じく復刊してほしい。欲を言えば、本来の趣旨のままコンパクトなサイズが良い。GOOD!1
ぜひお願いします。 (2023/01/18) -
あああ (2022/03/20)GOOD!1
-
岩波書店は斎藤秀三郎先生の「英和中辞典」を復刊したのに、本書はしないのかわからない。本書も復刊に値する価値のある英和辞典だ。岩波書店にはぜひ復刊を検討してほしい。 (2020/09/23)GOOD!1
-
田中先生が、心血を注いだ英和辞典ですが、古書の相場では高騰が続いておりますので待っている方は多いのではないでしょうか。 (2020/05/27)GOOD!0
-
岩波書店様 一生のお願いですから復刻してください。 (2019/06/20)GOOD!1
-
辞書作成のコンセプトも素晴らしいですが,それだけではなく,辞書の大きさ・厚さなどのサイズ感も捨てがたいものがありました。是非,革装での復刊を望みます。 (2016/11/20)GOOD!0
-
英英辞典でなく英和辞典として手軽に読めて、語源を仔細に知るための辞典として、これ以上のものを存じません。曽祖父の代から愛用してきました。どうか復刊をお願いします。 (2016/11/06)GOOD!0
-
歴史的にも実用的にも非常に優れた辞書と思います。復刊を強く望みます。 (2016/02/08)GOOD!3
-
英語学習に最適です。 (2015/09/16)GOOD!2
-
私は,使い抜いたものを持っていますが,この頃はもったいなくて引けない.もう一冊買いたい.それが出来れば3冊目です.GOOD!5
OED起源で語源中心に作ってありそのように言葉を考えてきたので
論文を書くときはCobuiltで電子的に作業するが,英語を楽しむときにはこの辞典がかかせません.
そして願わくば革装版がほしいです. (2014/11/19) -
この様な良い辞典が何故、絶版になってしまうのか?GOOD!3
また、語義を語彙発生順に並べられているものは他に無いので
是非とも復刊して欲しいです。 (2014/11/18) -
引くのではなく読む辞書とのこと。是非手に入れたい。 (2014/01/25)GOOD!3
-
初学者の英語学習に最適と遠山啓先生の本にありました。GOOD!0
復刊を望みます。 (2013/12/18) -
昔持っていたが、当時はその価値を理解できずに、古書店に売ってしまった。もう一度、是非、手にしてみたい。 (2013/09/03)GOOD!1
-
言語学的に語意を理解するには歴史原則で書かれた辞書が必要。キリスト教的背景を理解するには聖書からの引用が有用。単なるデータの羅列ではなく思想や哲学を持った辞書の方が、学習者の心に響く。 (2013/07/14)GOOD!2
-
出版社が銘品であると自信を持って主張する辞典で、GOOD!0
かつ、専門家も絶版を惜しんでいる。 (2013/07/09) -
評価が高いし、是非復刻してほしい。 (2013/06/13)GOOD!1
-
年来愛用の辞書でこの良さを誰にも知ってほしいため。 (2013/04/26)GOOD!0
さだはる