復刊投票コメント一覧
投票コメント
全82件
-
小学生の頃図書館で読んだ。ちょっと怖い話もあったけれど、コミカルな挿絵など、ファンタジーとは違うSFの魅力を知った本。一般向けより図書館向けの販売だったのか?古本で探してもなかなか見つからないシリーズです。揃えたいので、是非復刊して欲しいです。 (2020/04/13)GOOD!1
-
小学校の時、学校の図書館で何冊か読みました。GOOD!1
内容はよく覚えてませんが、各巻のイラストが気に入っていたのです。
今思えば、錚々たるメンバーの超ユニークなイラストレーターばかりです。
今のSFは大人向けも含めて表紙中身共に写実的なイラストばかりで特徴的ではなく、このシリーズの個性的なビジュアルが懐かしくも貴重に思えます。
是非復刊をお願いしたいです。 (2020/04/06) -
死ぬ前に,もう一度読み返したい。 (2019/08/20)GOOD!0
-
次世代の子供達に読ませるべきだと思います (2018/02/25)GOOD!0
-
小学生の頃,図書館に置いてあったものを読みました。ゴセシケなど今でも覚えています。ふと調べてみたところ,今は古本でもとんでもない値段になっているのですね。このような本はもう少し安価に手に入ると良いと思います。 (2017/09/28)GOOD!1
-
1969年第6刷の「27世紀の発明王」のみ所持しています。「宇宙船スカイラーク号」「ついらくした月」「たたかうフューチャーメン」あたりがすごく記憶に残っております。全26巻改めて読んでみたいものです。 (2017/06/17)GOOD!1
-
子供の頃の愛読書シリーズ。エスパー島物語のみ所有。 (2016/11/27)GOOD!0
-
いろ色な人が推薦しているので。 (2016/02/27)GOOD!0
-
小学生時代に図書館で借りて読んでいた記憶の断片から、ようやくハミルトンだと分かりました。ぜひ復刊希望します。 (2015/10/13)GOOD!0
-
小学校の時読んでた思い出がGOOD!0
もう一度読みたい。 (2014/05/19) -
おもしろかったです。 (2013/10/16)GOOD!0
-
大好きな、筒井康隆先生が、称賛しているのを読んで、GOOD!0
ぜひ自分も、読んでみたいと。 (2012/10/20) -
子供のころ学級文庫にあったので呼んだ。いまだに「ゴセシケ」を覚えている。「黒い宇宙船」というのもすごく面白かった。このシリーズかどうかわからないが、あのころは子供向けのいいSFが多かった。GOOD!1
光瀬龍だったか、「緑魔の町」も傑作だった。
挿絵がすごく子供っぽかったが、そういった強い記憶に残る作品のひとつ。 (2011/12/08) -
小学生の頃、図書館で読みました。GOOD!0
僕の読書好きを決定づけたシリーズであります。
ぜひ再読、所有したいと思います。 (2011/02/14) -
すでに復刊された『創作子どもSF全集』とともに、非常に思い出深いシリーズです。『SFこども図書館』として復刻された『超人の島(エスパー島物語)』などが強く印象に残っていますが、当時のSFは世界的緊張を反映してか、しばしば児童文学らしからぬ大胆な発想も豊かで、ぜひ復刊を希望するものです。 (2011/02/02)GOOD!1
-
たしか、小学生のころなので、昭和40年代です。27世紀の発明王がえらく気にいって、図書館にあった全集を借りていました。イラストが懐かしいのでの、箱つきで復刊してもらいたいです。 (2011/01/01)GOOD!0
-
某オークションで全巻揃い30万円也で出品されて、猛烈に欲しくなりました。GOOD!1
しかしおいそれと出せる金額ではありません。
ニーズの多さと内容の良心さを兼ね備えた名シリーズだと思います。
切に復刊を願います。 (2010/12/15) -
福岡晋一さんが週刊文春で紹介していたのを読んで,復刊したら是非自分だけでなく子供にも読ませたいと思うので。 (2010/11/14)GOOD!0
-
ホントに夢中で読みました。あの不思議な世界に入り込んだような肌感覚だけ今でも記憶に残っています。もう一度巡り会えたら、どんなに素敵だろう……。それこそタイムトラベル、SFだと思う。 (2010/11/05)GOOD!0
-
小学生のとき、狂ったように図書室から、何度も何度も繰り返し借りて、読みました。あの頃の装丁、挿絵で、もう一度、いや、二度三度、何度も読み返してみたいです。 (2010/07/10)GOOD!0
yuko