復刊投票コメント一覧
投票コメント
全26件
-
昔購入したが、どこに行ったか分からない内の一冊。 (2023/04/03)GOOD!0
-
よろしくお願いいたします。 (2013/05/25)GOOD!0
-
10年以上前からずっと探し続けている本です。GOOD!1
時間が経っているので忘れましたが、この本にしか載っていない情報があるというので探し求めています。しかしながら、未だに見つかりません。
復刊を強く強く希望します。 (2013/05/11) -
読んでみたいです (2010/09/08)GOOD!0
-
よろしくお願いします。 (2009/03/21)GOOD!0
-
読んでみたいから (2008/07/16)GOOD!0
-
当時は価格からとても手が出なかった。GOOD!0
倉庫に眠っているX68kの活用ためにもぜひ! (2005/11/29) -
今でも通用するデザインの名機ですからね。GOOD!0
改造等の参考にしたいのです。 (2004/07/14) -
X68000の情報を収集する上で、貴重な資料になると思うのですが。 (2004/06/23)GOOD!0
-
未だに見たことのない本です。是非入手したいので復刊を! (2003/11/06)GOOD!0
-
68の資料が手に入らないため (2003/10/10)GOOD!0
-
電子ブック希望 (2003/09/04)GOOD!0
-
なんだか面白そう (2003/07/29)GOOD!0
-
本ハードウエアは、既に実機が無い状態で知りまして、情報源として本資料は有用と考えております。 (2003/07/27)GOOD!0
-
X68000の情報が欲しい。 (2003/07/26)GOOD!0
-
これから末永くX68000を使いつづけていくのに貴重な資料っ!GOOD!0
是非とも1冊手元に置いておきたいのです!! (2003/07/21) -
資料として手元に置いておきたい。 (2003/07/15)GOOD!0
-
X68000の技術資料が読みたい。 (2003/07/04)GOOD!0
-
X68000は自分のソフトウェア/ハードウェアに関するスキルを上げるのに大変役にたった名機でした。その技術資料を是非電子化して残して欲しい。 (2003/06/26)GOOD!0
-
モトローラの68系は、そのアーキテクチャの卓越性に魅力があります。8ビットの6809を学び、使用してきました。GOOD!0
技術資料があればX68Kを入手してみたいと思います。 (2003/06/25)
aya