復刊投票コメント一覧
投票コメント
全221件
-
大好きなシリーズです。乱歩の神髄ここにあり!とびとびでしか持っていないので、ぜひ復刊させて欲しいです。全部集めたいです。 (2004/10/26)GOOD!0
-
もう一度全巻読んでみたい (2004/10/20)GOOD!0
-
夢を持つことが困難な、世知辛い世の中に生きる今の子供たちにこのロマンを捧げる。得体の知れないものに興味を持つ、子供の好奇心をこれほどそそる絵はそうはない。大人になってからも読み返したいシリーズである。 (2004/10/03)GOOD!1
-
小学校時代に図書館で夢中になって読んでいたことを懐かしく思います。そこには少年探偵シリーズと怪盗ルパンシリーズがありましたが、断然江戸川乱歩の方が面白かった。どれも好きですが、「時計塔の秘密」が子供心に少し背伸びした感覚があってお気に入りでした。私個人の「大人になってもまた読み返してみたくなる本たち」の中でも代表作です。 (2004/09/28)GOOD!1
-
友人から勧められたのですが、小学生の頃学校の図書館から借りまくって、学習机で読み耽っていた思い出があるからです。 (2004/09/13)GOOD!0
-
全46巻もあったのですね!GOOD!0
是非読んでみたいです!
あのような独特の雰囲気は乱歩作品の他にはない気がします。 (2004/09/05) -
スピード感あふれる文章といい、おどろおどろしい絵といい・・・怖いんだけど読まずにいられないなんともいえない魅力がありました。学校の図書館でむさぼるように読んだ記憶があります。ぜひ復刊して欲しいです。 (2004/08/30)GOOD!0
-
やっぱり全46巻のボリュームは魅力です。 (2004/07/30)GOOD!0
-
読んでみたいです。 (2004/07/28)GOOD!0
-
学校の図書室でワクワクしながら借りて帰った記憶があります。GOOD!1
多分年代的にも、ポプラ社のこのシリーズから乱歩にはまった方が多いのではないでしょうか。
挿絵や装丁の雰囲気も独特の雰囲気で、ドキドキしながらページをめくったのを思い出します。
小学生の頃、親友の家には全巻揃っていて、ずらっと並んだその背表紙がとても眩しく見えたものです。
父親になってから、とても懐かしく思えてまた欲しくなりましたねえ。 (2004/07/25) -
中学校の図書館に置いてあって、読破しました。このような名書が絶版なんて残念です。是非復刻して欲しいです。 (2004/07/24)GOOD!0
-
私が小学生のころ、図書室にはいつも「少年探偵」シリーズがありました。あのころは男の子も女の子も、みな競って読んだものです。光文社からも乱歩の全作品を復刊しようと、全集が出ていますが、やはり私としては、ポプラ社刊の「少年探偵」シリーズをもう一度見たいと思うのです。クリスマスに貰った「妖怪博士」、「少年探偵団」は、特に面白かった記憶があります。 (2004/07/23)GOOD!1
-
かなりおもいろい。GOOD!0
二十面相の変装はすごい。
二十面相と、明智探偵の知恵と知恵とのたたかいを、みたいです。 (2004/07/18) -
子供のころ大好きでした。全巻読むぞ!と思いながらも果たせませんでした。GOOD!0
あのレトロな表紙と挿画でまた読みたいものです。 (2004/06/26) -
時代が流れ数々の新ヒーローが登場しても、明智小五郎や20面相は今でも心に残るヒーローの原点です。ポプラ社のシリーズは子供に読みやすく工夫されたうえ、表紙や挿絵等がたいへん印象に残る秀作だったと記憶しています。よろしくお願い致します。 (2004/06/24)GOOD!1
-
小学校の頃、図書館にありました。GOOD!1
当時夢中になって読んだ記憶があります。
個人的には、「青銅の魔人」や「搭上の奇術師」や「黄金豹」が好きでした。
現在地元の公立図書館にもありますが、新書版になってしまっていて当時の
雰囲気が感じられません。
ぜひもう一度あの頃のバージョンで読んでみたいです。 (2004/06/02) -
子供の頃、夢中で読んだ本です。GOOD!1
明智小五郎の名推理、怪人二十面相の奇想天外な変装、そして少年探偵団の活躍。そして素晴らしい挿絵。
このような、素晴らしい本にめぐりあうことのできない子供達がかわいそうです。
決して今も色褪せていない物語の数々をぜひ今の子供たちにも! (2004/05/17) -
少年の日に読んだあの名作を、再度完全版で (2004/05/10)GOOD!0
-
よく読みました。自分の子供にも是非読ませてみたいです。 (2004/05/03)GOOD!0
-
あの挿絵が、とても好きだから (2004/04/25)GOOD!0
ちょんた1025