復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊投票コメント一覧(人気順)

凌ぎの手筋186

投票コメント

全416件

  • 升田幸三曰く「将棋の本質は受けに有り」
    しかし将棋本はほとんどが攻めで、この本は数少ない受けを
    具体的に示している。
    将棋の本質を知るには又とない本。 (2006/07/11)
    GOOD!0
  • 寄せの手筋168が非常によかったため。 (2006/07/06)
    GOOD!0
  • どこのサイトを見てもよい本だと絶賛されているから。 (2006/06/07)
    GOOD!0
  • 読んだことはないのですが、名著として有名なようです。 (2006/04/22)
    GOOD!0
  • 欲しいです。 (2006/04/04)
    GOOD!0
  • 将棋のすばらしい本だとききました。
    ぜひ復刊してもらい、将棋の勉強がしたいので
    よろしくおねがいします。 (2006/02/03)
    GOOD!0
  • 棋力向上につながる良書として有名なので、ぜひ復刊させてください。 (2006/01/16)
    GOOD!0
  • 受けがヘタなので。 (2005/09/29)
    GOOD!0
  • 美濃崩しともどもよろしくお願いします。 (2005/09/22)
    GOOD!0
  • 凌ぎの名書。 (2005/09/07)
    GOOD!0
  • 受けの本は貴重 (2005/08/17)
    GOOD!0
  • これ以外に受けの良書が見当たらない (2005/06/12)
    GOOD!0
  • 寄せの手筋168は購入しました。こちらも評判が良いので、是非一度読んでみたいと思っています。 (2005/05/25)
    GOOD!0
  • 寄せ手筋と両方持っておきたい (2005/05/20)
    GOOD!0
  • 凌ぎの本はなかなか無いので是非読みたいです。 (2005/04/05)
    GOOD!0
  • すごく読みたいから (2005/03/09)
    GOOD!0
  • 将棋が強くなりたい。そのためにはより良い棋書が
    必要であり、これはその棋書だからです。 (2005/03/06)
    GOOD!0
  • これだけ素晴らしい内容なら絶対に売れるでしょう。
    最近、私は、ひそかな将棋ブームを感じています。将棋の専門書の中でこれだけ体系化された名著は他にないという話です。是非復刊をお願いいたします。 (2005/02/24)
    GOOD!0
  • 今将棋本で しのぎ に特異化した書籍はほとんどなく,需要が非常に高いと思います (2005/02/22)
    GOOD!0
  • 名著との呼び声が高いから。 (2005/02/10)
    GOOD!0

V-POINT 貯まる!使える!