復刊投票コメント一覧
投票コメント
全92件
-
仕事で必要 (2007/02/24)GOOD!0
-
部分的に持ってますがなかなか残りが手に入りませんね (2007/01/01)GOOD!0
-
沖縄の植物を始めるなら、まずこれを把握するべし。 (2006/12/07)GOOD!0
-
仕事で必要です。 (2006/07/10)GOOD!0
-
琉球の植物をより深く学ぶためにこの本が必要です。 (2006/04/26)GOOD!0
-
沖縄の植物が網羅されているのに、1冊ずつは小型で使いやすい。 (2006/03/06)GOOD!0
-
沖縄に自生する植物を写真を通して知るには必要 (2006/01/28)GOOD!0
-
沖縄の植物すべてを知るためにはぜひ必要な本です。復刊されることを希望します。よろしくお願いします。 (2005/12/09)GOOD!0
-
沖縄の植物を勉強するにはもってこいの図鑑です (2005/11/25)GOOD!0
-
古本屋で、高くて買えませんでした。沖縄の植物の勉強をしたいです。 (2005/11/04)GOOD!0
-
博士論文を書くために、植物の同定をしなければならないのです。 (2005/09/16)GOOD!0
-
沖縄植物の辞書としたい (2005/05/25)GOOD!0
-
沖縄の植物を調べる上で非常に貴重な図鑑である。 (2005/04/24)GOOD!0
-
現場で一番使える本です。GOOD!0
もうぼろぼろ状態で、これに勝る図鑑がいまだに出ていないのです。 (2005/02/19) -
唯一無二の沖縄植物図鑑です。永久に残すべき貴重な本です。 (2004/12/26)GOOD!0
-
大切に使っていたのですが、西表島での調査時に「山地の植物」の巻を失くしてしまい、以来大変困っています。GOOD!0
他に妥当な図鑑もないので、強く復刊を希望します。 (2004/07/26) -
本当は写真集でなく、可能であれば「琉球植物図譜」のようなものが欲しい。琉球植物誌、琉球列島維管束植物集欄はもっている。 (2004/07/14)GOOD!0
-
とにかくこの本が必要!!GOOD!1
沖縄の植物について、勉強がとてもしたい。
以前使ったことを思い出して、買いに行ったがドコにもない。
今では廃刊になっていると聞きショックをうけています。
早い復刊を望んでいます。 (2004/04/16) -
沖縄だいすき (2004/04/14)GOOD!0
-
小笠原図譜と比較すると面白い沖縄植物野外活用図鑑。GOOD!0
九州で見慣れない園芸品種を見たら
さっと開くとよく見つかります。これ、種の追加がされると
もっと使いやすくなりますね。シダ類も検索しやすいです。 (2004/03/19)
bdowsuky