復刊投票コメント一覧
投票コメント
全170件
-
このコーナー読みたさでコンプティークを買ってました ぜひまた読みたいです (2003/09/01)GOOD!0
-
クロちゃん本人ともども復活希望 (2003/08/28)GOOD!0
-
同著者の「D&Dがよくわかる本」は復刊していたはずですが、これはまだ復刊していなかったと思ったので。GOOD!0
あると思っていたのに、本棚になかった・・・ので、復刊成れば喜んで買わせていただきます (2003/08/27) -
よた話しがおもしろいんで。 (2003/08/26)GOOD!0
-
もう一度ぜひ読みたい!GOOD!0
それに単行本未収録作品も読みたい! (2003/08/21) -
TRPG関連の知識本、薀蓄本というのは数ありますが、TRPG初心者に「これを読むと良いよ」と薦められる本というのは、案外少ないものです。GOOD!1
と言うのは、多くが知識の正確な記述に重点を置いており、確かに正確で緻密な知識ではあるのでしょうが、どことなく教科書を読むようなところがあり、途中で眠くなってしまったり、読むのが辛くなってきたりする人も多いようです(あくまで、私がT・RPGに誘ってきた友人達の反応を見ていると…の話ですが)。
その点、このクロちゃんのシリーズは、文体が読みやすく、読んでいて面白く、挿絵に思わず笑ってしまいます。
確かに、得られる知識では弱い面や嘘っぽい面もあります。しかし、入門書としてこれ以上に面白い本を私は見たことがありません。TRPGでの常識的な知識を吸収するのに、この本が最適だと思うのです。
是非、復刊させて、より多くのTRPG初心者が入手できるようにして欲しいのです。 (2003/08/21) -
久しぶりに読み返したくなったので (2003/08/18)GOOD!0
-
エッセイとしても面白い、今のTRPG初心者にも薦めたい一冊として。 (2003/08/17)GOOD!0
-
クロちゃんのウソかホントか分からない軽妙な夜話と中野豪さんのイラストとが絶妙な相乗効果を上げて思わず声をあげて笑って読んでいたのを覚えています。GOOD!1
幻の話を求めて、何冊も第4巻を買ってしまったり、、
RPGがストーリー重視になってしまった今でも面白い。
いや今こそ、RPG界を爆笑の渦に巻き込め! (2003/08/15) -
TRPGに少し慣れてきた頃、RPGと言う文字に惹かれて買って、衝撃を受けました(笑GOOD!0
今はその本もないのですが、できればもう一度読みたいです。 (2003/08/15) -
一巻だけが無いんだぁぁぁ、クロちゃんのコラムが読みたいんだぁぁぁ (2003/08/13)GOOD!0
-
クロちゃんと中野豪氏のイラストとの絡みが秀逸なのです。GOOD!0
ここまで良い具合にお互いが良い方向に作用しあった物も少ないかと。
できれば単行本未収録ぶんもまとめて再販して欲しいものです。 (2003/08/10) -
柱と成し、指針となり、夢に乾いた現実を付加した伝説の人。GOOD!1
クロちゃんこと黒田氏。
彼は過去の人になったとはいえ、まだ著書は輝いています。
あのドライな、しかし経験があって苦笑う、一種のバイブル。
その思い出に中野豪氏のイラストが華(?)を添える。
復刊に値するものだと、私は信じてます。きっと。 (2003/07/30) -
文化の継承ってことで。 (2003/07/28)GOOD!0
-
今では古き知恵と言われてしまうかもしれない。GOOD!1
流行のシステムには合わない話ばかりかもしれない。
だが、忘れちゃいけないと思う。
僕たちはこんな風にサイコロを振りこんなふうにロールプレイしてたんだなって事を。 (2003/07/22) -
懐かしいです。 (2003/07/10)GOOD!0
-
いろいろと好意的な意見をよく聞くため。GOOD!0
自分でも読んでみたいのですが売ってないため (2003/07/09) -
何度も読み返し、手元にある本はもうボロボロです。。。GOOD!0
是非、復刊を希望します。
単行本未収録作品も是非読みたい! (2003/07/09) -
昔読み込んだ記憶があります。GOOD!0
捨ててしまったのが悔やまれるので復活希望。 (2003/07/09) -
今は昔、未だTRPGそれ自体が黎明期にあり、誰しもが右も左もわからず路頭に迷っていたあの時代、GOOD!1
微妙に歪みつつも教訓を抱えるリプレイ集、
今でこそネットに頼る手段こそあれ、今をしてみても非常に貴重かつ新かであった薀蓄の数々、
そしてファンお馴染のクロちゃん節を巧みな文才がが飾り立てる。
中野豪氏のイラストと黒田氏の文章、もののついでに編集担当までもが
がっぷり4つになり、全盛期のELPの3人のように激しく競合し、
そして陰に陽に光明を示してくれていた、TRPG史中期の傑作でした。
今思えば懐かしく、感慨深くもあります。
復刊為れば、私の内に在る所謂懐古心が
購買意欲に転化することは確実です。
また、今のTRPGプレイヤー世代にとっても見るべき所は数多く、
またそれは一つのエッセイとして「愉しむに値する」ものであると
確信しております。
上記の理由により、復刊を希望致します。 (2003/07/02)
lewis