復刊投票コメント一覧
まいごのアザラシをたすけて! よごれた海とたたかうアザラシ病院の人びと
投票コメント
全269件
-
今人気のアザラシ保護施設のお仕事見れる貴重な本だから (2024/09/05)GOOD!0
-
この夏日本で話題になった「アザラシ幼稚園」ですが、スタッフの方々の真摯な取り組みには頭が下がるばかりです。こちらの本も復刊させて、ただカワイイと動画を見るだけではなく、この施設の歴史と施設運営の指針、環境問題含め私たちに何ができるかを老若男女問わず多くの人が考えるきっかけになってもらえるのでは、と復刊を希望いたします。 (2024/09/05)GOOD!1
-
SNSで本の存在を知り、図書館で読もうと思ったのですが置いてありませんでした。GOOD!1
当時の施設の様子が現在のものにも繋がる内容だそうで、是非読んでみたいと思いました。
子供にも野生動物の保護について知る良いきっかけになれると思います。 (2024/09/05) -
未来のアザラシやこどもたちのために復刊を希望します! (2024/09/05)GOOD!0
-
アザラシ幼稚園の歴史を知る貴重な本 (2024/09/05)GOOD!0
-
最近あざらし幼稚園の活動を知りました。GOOD!0
この施設の歴史を日本語で
子供たちにも伝えたく思っています。
ぜひ復刊をお願いいたします (2024/09/05) -
アザラシ幼稚園でこの施設を知りました。孫たちにも伝えたく本書の復刊を希望します。 (2024/09/05)GOOD!0
-
動画サイトでこの本を知り、貴重な資料と感じた。この施設の成り立ちや取組について深く知りたいと思い、復刊を希望します。 (2024/09/05)GOOD!0
-
今「アザラシ幼稚園」として人気になっている施設の成り立ちや活動内容を知ることができる本があるとのこと、大変興味があります。GOOD!0
復刊が叶えば購入します! (2024/09/05) -
野生動物を救うというのは人間と動物の共生の根源にあるものだと思います。GOOD!1
人間のせいで傷ついたアザラシを保護して野性に返すというミッションがどのようになされているのかが分かります。日本でも野生動物との共生は同様の問題課題がありますので必読です! (2024/09/05) -
YouTubeで話題のあざらし幼稚園のお話だと聞きました (2024/09/05)GOOD!0
-
多くの人が興味を持って読みたい人がたくさんいるから (2024/09/05)GOOD!0
-
ピータービューレンアザラシ保護センターのGOOD!1
活動をアザラシ幼稚園から知ることとなり
全てにおいて、深い感銘を受けました。
自然保護の重要性がすんなり心に響いている毎日です!自然を個人レベルでまず汚さないこと。
五十年の歴史で悲しいことも沢山あったでしょうが現実から目を背けることなく、しっかり心に留めておきたいと思いました。 (2024/09/05) -
幼いアザラシの保護・治療施設として日本でも有名になりましたが、その起こりが書かれた本としてSNSで一部紹介されており、全文読んでみたいと思ったため。 (2024/09/05)GOOD!0
-
過去に読んだ記憶があり、表紙を見て懐かしくなりました。今でもアザラシ保護施設が存在し、地道に活動を続けられてこられた事を、もっと多くの人に知ってもらいたいと思い、この本の復刊を希望します。 (2024/09/05)GOOD!0
-
アザラシ病院の歴史を知りたい (2024/09/05)GOOD!0
-
YouTubeでアザラシ幼稚園を見ています。GOOD!0
ぜひ、この活動の元を拝見したいと思って復刊を希望しております。
よろしくお願いします。 (2024/09/05) -
当施設が2024年になって日本で注目を浴びるなど、アザラシを愛しアザラシや海の生態系についてもっと知りたいという層が必ずいます。ぜひ復刊を! (2024/09/05)GOOD!2
-
環境問題を考えるきっかけに (2024/09/05)GOOD!0
-
アランダのアザラシ幼稚園とのつながりがこんな昔からあったなんてとても素晴らしいと思います。GOOD!0
ぜひ読みたいので復刊お願いします。 (2024/09/05)
紗利