復刊投票コメント一覧
まいごのアザラシをたすけて! よごれた海とたたかうアザラシ病院の人びと
投票コメント
全268件
-
アザラシや施設のことについてもっとたくさんの人たちに知ってほしいから (2024/09/03)GOOD!1
-
現在もアザラシを保護治療しているこの保護施設の歴史を知りたいです。 (2024/09/03)GOOD!1
-
youtubeで活動について知り、発刊当時には、既に大人でこういった情報に触れる機会がなかった。現代の子供たちにも、この施設の創設当時の話をぜひ聞かせてあげたい。 (2024/09/03)GOOD!1
-
アザラシ幼稚園のファンだから (2024/09/03)GOOD!1
-
今注目を集めているアザラシ幼稚園の事が書かれたこの本はファンの間で話題になっています。図書館で借りるより手元に残しておきたいという想いが強いです。復刊の暁には是非購入したいです。 (2024/09/03)GOOD!1
-
日本語では読めないと思ってた施設の初期の様子まで収められた貴重な本です。GOOD!2
時を経ても尚、継続されてる事業に敬意が深まるよう、本の形でまた日本人の手に取れるようになったら嬉しいです。
奇しくも現在の施設の移転もあるので、貴重な資料としても、日本とオランダを繋ぐアザラシの輪がこの本を通して広がることを願います。 (2024/09/03) -
アザラシ幼稚園が好きなので復刊してくれて欲しいです! (2024/09/03)GOOD!1
-
毎日楽しみにしているアザラシ幼稚園、すでに50年も変わらず活動されていると知りました。そのアザラシ幼稚園について書かれたこの本を図書館で借りて読みましたが、購入することができないのは残念です。環境問題や動物との共存についてもっと考えたい今だからこそ多くのひとに届くよう復刊を希望します。 (2024/09/03)GOOD!3
-
アザラシ幼稚園が日本で人気になり、アザラシの保護活動が注目されている今、復刊されればより話題になりアザラシ幼稚園を知らない人にも届くと思います。 (2024/09/03)GOOD!1
-
自分でもアザラシセンターの歴史を知りたいと思ったからです。 (2024/09/03)GOOD!1
-
アザラシの保護について分かりやすく説明されていると聞いたので色んな人に読んで欲しい。 (2024/09/03)GOOD!1
-
最近話題のアザラシ幼稚園について30年ほど前にも日本と関わりがあったと聞いてもっと知りたくなって復刊を希望しました。 (2024/09/03)GOOD!1
-
「アザラシ幼稚園」YouTubeみていて、そこでこの本が話題になり、ぜひ読んでみたいと思いました (2024/09/03)GOOD!1
-
毎日配信でアザラシたちを見ています。GOOD!16
今の施設からはもうすぐ移転してしまうので、当時の貴重な写真が残っているこの本をぜひ購入したいです。 (2024/09/03) -
オランダの施設のyoutubeを見て興味を持ちました。GOOD!1
よろしくお願いいたします。 (2024/09/03) -
アザラシ幼稚園でピータービューレンにアザラシ保護施設があることを初めて知りました。アザラシのことだけではなく、施設の歴史にも興味があるのでぜひ復刊してほしいです。 (2024/09/03)GOOD!3
-
アザラシ幼稚園を見て、この本を知りました。多くの人が読みたいと思っていますが、図書館でかなり待つと言ってます。 (2024/09/03)GOOD!1
-
SNSで話題になっているので (2024/09/03)GOOD!1
-
オランダのアザラシセンターに関する理解を深めたい為。GOOD!1
私の街の図書館にはありませんでした。子どもたちにも読ませたい本です。 (2024/09/03) -
舞台となっているオランダのアザラシ幼稚園(アザラシのリハビリセンター)がSNSで大人気になり、日本から30年前に本が出ていたと知った。GOOD!4
ぜひ30年ぶりに、日本とオランダの友好とアザラシ愛を深めるきっかけになってほしい。 (2024/09/02)
riet