復刊投票コメント一覧
投票コメント
全120件
-
母が残した着物を何とか改良して着たいのです。 (2003/01/23)GOOD!0
-
刊行からほぼ10年経った今でも古さをまったく感じさせず、また、作り方などの実用記事も充実している。日本最大級の福岡市総合図書館にすら在庫がなく、はるか離れた別の自治体の図書館から相互借り入れで、借りた。手に入れたくても 古本屋を探すのも絶望的。 (2003/01/16)GOOD!1
-
着物の楽しみ方が載っている本だから。 (2002/11/28)GOOD!0
-
最近日本人の着物離れが目立ちますが、女性を最も美しくGOOD!0
見せてくれる着物についてもう一度勉強し、若い人たちにも興味をもっていただくきっかけになればと思っています。 (2002/11/04) -
絶対欲しいです (2002/10/23)GOOD!0
-
アメリカに住む友人に送ってあげたい。GOOD!0
二部式きものや うそつき襦袢の作り方など
実用的で きものを楽しめる和裁と知恵が
満載だと 聞いています。 (2002/10/21) -
母から薦められた本で、すでに絶版とは驚きでした。世の中にはGOOD!1
誰が買うのかと思う本がいっぱいあるというのに、この本が買え
ないなんて信じられません。これから絶対手元に置きたい本で
す。一日も早い復刊を! (2002/10/21) -
こういう書物は、継続して販売すべきと考えます。 (2002/10/21)GOOD!0
-
是非、読んでみたい。 (2002/10/19)GOOD!0
-
きものを愛用してまして、この本を持っていますが、製図の部分を切ってしまってるので、もう一度作ってみたいのに出来ません。お友達も欲しがっています。きものを普段に気楽に着るためには、是非持っておきたい一冊だと思います。 (2002/10/13)GOOD!1
-
和裁をしているので (2002/09/15)GOOD!0
-
きものを楽しく着るための本を探しております。GOOD!0
ぜひ、読んでみたい本です。 (2002/07/28) -
ごたぶんに漏れず やっと自分の時間がもてるようになりました。着物に癒やしを感じます。なんの知識もなく 巷に出回っているハウツー本はヤング対象で 全く興ざめです。そんな中 友人からこの本を借りたとき 懐かしさを覚えました。これぞ私の求めていた本です。コピーを取れと言う友人に「私も買うわ」と断言してしまいました。考えてみれば書店に並んでいる筈ないのに・・・。さすがインターネット!!このサイトのことよくわからないけれど 古本ですか?安いとうれしいのですが・・・ (2002/07/18)GOOD!1
-
ずーっと、気軽に自分でアンティーク着物のお直しの仕方やうそつき襦袢の作り方を解説した本が欲しいと思っていましたが現在はまったくみつかりません。最近、アンティーク着物がはやっていて、若い子にも手が出るほどの値段で出回っているのに、いざお直しということになると本体の何倍ものお金がかかってしまう現状があります。着物自体の作り方、もしくは着物→洋服へのリフォームの本はたくさんあるのに、着物→着物のリフォームの仕方の本がないのは残念。 (2002/07/07)GOOD!1
-
きもの初心者ですが、読んでみたい。 (2002/04/24)GOOD!0
-
現在、キモノについて色々知りたく、和装関連の書籍を探していGOOD!0
る。 (2002/04/17) -
(2002/02/12)GOOD!0
-
この本にしか載っていない襦袢の作り方を是非知りたいから (2002/01/27)GOOD!0
-
きもの好きの方々から、良い本なのに、絶版は惜しい・・。との話しをGOOD!0
ききまして、ぜひ、見て、読んでみたいと、思っております。 (2001/12/13) -
着物がすごく身近に思える本で、いろいろなアイデアがふんだんにGOOD!1
取り入れられ、アンティ-クやリサイクル着物が出てきている今、
とても参考になる本です。7年前に出版されたそうですが、
とても新鮮で着せられるのでは無くて着る事を楽しもうと思っている
方たちにも是非お勧めしたいと思っています。 (2001/12/12)
バンビ79