復刊投票コメント一覧
投票コメント
全479件
-
ちびくろサンボ、長靴を履いた猫、宇宙船ペペペペランなど心に残るお話しが、たくさん収録されていました。GOOD!0
自分の子供たちにも是非聞かせたいです。
童話も是非復刻してください。 (2011/02/14) -
ぼくの人生のバイブルのひとつです。 (2011/01/30)GOOD!0
-
子供のころ、みんなで楽しく絵本を見ながら歌っていました。今思うと、リズム感や想像力など、情操教育にとてもいいのではないかと思い、是非また子供に聞かせてあげたいとリクエストしました。 (2011/01/04)GOOD!0
-
子供の頃、愛読していたのですが、海外引っ越しの際に紛失してしまいました。息子に是非読ませたいのです! (2010/12/14)GOOD!0
-
いろいろ巡ってやっとこの本のタイトルにたどり着きました。GOOD!0
そうしたら、是が非でももう一度見たくなって。
当時「泣いたあかおに」で号泣した事を思い出しました。 (2010/12/11) -
懐かしいです。GOOD!0
子供に見せたい・聴かせたいです。 (2010/12/08) -
私にとって「ちびくろサンボ」はGOOD!2
「まっか~なシャツが 似合うだろ、ね、似合うだろ」と謳う男の子。
他の絵本の絵でも文章でもピンとこないのです。
実家のコレクションは知らないうちに親が処分してしまいました。
息子たちにぜひ、読ませたい、聴かせたいです。 (2010/11/29) -
40年近く前のものを引っ張り出して子供に見せていますが、目を輝かせています。あらためて見ても、構成も絵も曲もすべて珠玉ぞろいですね。こういうところに芸術のまごころがあるのは、埋めたたからものを掘り出した気分です。GOOD!2
特に「うちゅうせんペペペペラン」の深さには驚きます。
できればすべてオリジナルで(音源はCDで)ぜひ復刊をお願いします。 (2010/11/02) -
レコードが擦り切れるまで聴いたものです。 (2010/10/03)GOOD!0
-
幼稚園から小学一年生までこのシリーズで育ちました。名作シリーズだと思います。 (2010/09/18)GOOD!0
-
小さいころ、毎日楽しく聞いていました。GOOD!2
特にほらふきヤーノシュのお話が大好きでした!
実家のレコードプレーヤーを処分した際、一緒に処分してしまったらしく・・・
来月、子供が生まれる予定なので、
その子にもどうしても聞かせてあげたいのです。
レコードでもCDでもどちらでもぜひ!ぜひ!復刊をお願いします!! (2010/09/03) -
その昔、うちにもありました。レコードは無理と思いますので、CD付属で是非復刊をお願いします。 (2010/09/02)GOOD!0
-
子供の頃、母は家で仕事、姉は幼稚園で不在で一人遊びを余儀なくされた私はよくドレミファブックの歌やお話を聞いていました。「豚が逃げた」の歌がかわいそうでマジ泣きした私を今も姉がからかいます。「宇宙船ペペペペラン」のよわむしロン、「白雪姫」の挿絵は確か安野光雅さんでしたし、「ないたあかおに」の「あおくん・・・」という口調もよく覚えています。わらべうたの「まーさおちゃん、あーそびーましょ」とか「ぐるーん・ぽん、ぐるぐるぽん」とか「しおじゃけのうた」とかクリスマスソングとか、クラシックの名曲など挙げ始めたらきりがありません。また、今見かける子供向けの絵本は絵が俗っぽいものが多く手にするのがイヤですが、ドレミファアブックは受け手が子供でもナメてない絵本と楽曲でした。復刊されたら購入して、また一緒に歌いたいし、絵本も見たいなあ。是非復刊お願いします。 (2010/08/22)GOOD!2
-
これ、GOOD!2
家にまだレコードだけは全巻あります。
中でも一番好きなお話は、
宇宙船ペペペラン。
なんて悲しい話を幼児に!!
今思い出しても 胸が詰まる。
あと、童謡の歌唱担当がまたいいんです。
加藤みどりサザエさんのアイスクリームの歌、
堀 絢子はっとりくんのカレーライスの歌、
名曲が 表現豊かに展開されます。
今の子供は、新しい曲ばっかりで
昔ながらの歌って 実は あまり知らなくなってきています。
おかあさんといっしょの歌のおにいさん、おねえさんもいいけど、
この表現力にたけた実力派の歌を聞かせてやりたい。 (2010/08/18) -
ドラマ「ぼくの生きる道」で思い出の品をGOOD!0
整理する場面で映ったこの本の表紙で
あれは!懐かしい!と思い出がよみがえりました。
いつもかかっていました。 (2010/07/16) -
ネットを始めたおかげで、子供の頃に泣いたり、ワクワクして聞いていたレコード絵本がドレミファブックだとやっとわかりました。ずっと探していました。強烈な印象が残っているのは、白鳥の湖。絵も音も怖く、カーテンの中に隠れたりしたのを思い出しました。また他の話の結末に納得がいかず勝手に自分の好きな結末を考えたりしていた変な子供でした。20年程前に親が児童保育へ寄付してしまい手元にありません。音楽、絵や本、特に絵本が好きで、素直に感動する気持ちをいまだに持てるのは、これのおかげだと思います。姪っ子甥っ子に想像力、感情豊かな人間になって欲しいのでGOOD!2
是非!復刊して下さい。 (2010/05/16) -
弟の本でしたが、面白かった!「宇宙船ペペペペラン」忘れられません。♪ペペペペランは~うちゅうせん~」って「はじまるんですよね。でも、復刊の折にはレコードはCDにして欲しいけど・・・ (2010/03/27)GOOD!0
-
今でも実家の扉つき本棚に大切にしまってありますが、ページがバラバラに分解していたり、アナログプレイヤーがなくてレコードを聴けなかったり、という状況ですので、もし復刊されたらぜひ大人買いしたいです。かすかな記憶を辿ると「ほらふきヤーノシュ」が富山敬さんの声っぽかったような気がするのですが、実際のところはどうなんでしょうね。 (2010/03/14)GOOD!2
-
30年以上経った今でも頭の片隅にふと流れてくるメロディ♪GOOD!2
ここのみなさんのコメントを見てドレミファブックだったのかと
気づきました。
白鳥の湖の曲に歌詞がついた
♪悪魔の呪いを受~けて白鳥にされました。
りりしい王子様にお別れの言葉さえ♪
これもここですよねっ?
大人気の『宇宙船ペペペペラン』は絵も曲も怖くて
印象深いです。
あとクラシックも好きでした。『のばらによせて』とか『白鳥』は
まさにここで聴いたものでした。
私の原点はここにあったのだときづかされます。
購入してくれた両親に感謝しています。
(世界文化社ものは他にもたくさんうちにありました)
懐かしい幼馴染のようなドレミファブックに
再会できる日を夢見ています。 (2010/02/16) -
ずっと探していました、必ず購入します (2010/02/07)GOOD!0
mot