復刊投票コメント一覧
投票コメント
全94件
-
多くの方と同様かと思いますが「狼と香辛料」から興味を持ち、図書館で借りてみましたが、貸し出し期間内で読み切れるものではありませんでした。しかし面白い!ぜひ手元においてじっくり読み返したいのでリクエストします。 (2011/09/25)GOOD!2
-
内容にとても興味があり、是非入手したい (2011/09/21)GOOD!0
-
資本家の発達は歴史上極めて重大な出来事だと思うので (2011/08/25)GOOD!0
-
夢のある本と聞きました。GOOD!0
この本の取り扱う時代にも興味があり、ぜひ手許に置いておきたいです。 (2011/07/10) -
どうしても読みたい!! (2011/04/26)GOOD!0
-
狼と香辛料の影響が一番大きいとは思いますが、経済モノの本としてもファンとしても是非読んでみたい一冊です。GOOD!2
他の人も言ってますが、なかなか見つからない上にかなり高額なので手が出しづらい物になっているのも理由のひとつです。 (2011/03/26) -
「狼と香辛料」からこの本の存在を知りました。知的好奇心をそそられます。 (2011/01/10)GOOD!0
-
こういう本は新刊で並んでいる時には気になっていても買いそびれてしまうことがある。ほんとうは平凡社ライブラリーあたりで出してもらいたいのが、そのままで復刊しても買い求めたい。 (2010/09/03)GOOD!0
-
カーソルの照準的にF.ブローデルの大著『物質文明・経済・資本主義』に比肩する名著だと思います。GOOD!0
中世の活気に注目した書物として、前述の書とホイジンガ『中世の秋』とともに手元においておきたい。 (2010/07/28) -
西洋史に興味があるので。是非読みたい。 (2010/07/15)GOOD!0
-
「狼と香辛料」の作者、支倉凍砂さんが自身のブログでこの本について名前の由来とした本だと書いてあるのを見まして、GOOD!1
それほどに内容の濃いものならば、そして更には自分が好きな商業の歴史についてならば是非一読したいと思い復刊を希望しました。
復刊されたら読了後は経済の聖書としてさおだけ屋はなぜ潰れないのかと同じ机の目立つ所に置こうなどと今から想像が膨らんでいます。 (2010/05/07) -
中世ヨーロッパに関心があるので読んでみたいです。 (2010/01/18)GOOD!0
-
最近本書の存在を知りました。GOOD!0
ヴェネツィアなどの都市史にも興味がありますが、ヨーロッパ全体の経済史についても詳しく知りたいと思っています。
復刊を希望します。 (2010/01/12) -
新刊の頃、本屋で見かけ買おうかどうか悩みましたが、価格がネックであきらめました。文庫版でいいのでぜひ安価で復刊願います。 (2010/01/12)GOOD!0
-
中世ヨーロッパ史に興味があり、中世ヨーロッパにおける商人の役割や内実などに興味を持っています。本書で是非知りたいです。 (2010/01/03)GOOD!0
-
かなり多くの人同じ理由-狼と香辛料の元ネタとして興味があります。 (2009/11/01)GOOD!0
-
狼と香辛料の原作、ということで。わっちわっちのファングッズとして売ればどうでしょ・安ければなおのこと (2009/10/11)GOOD!0
-
仕事柄欧州の外為を扱うので、周辺知識として身につけておきたいという理由から希望しました。 (2009/09/24)GOOD!0
-
狼と香辛料を読み、そこから辿って照会文などを読むと内容がかなり面白いものであると感じたため。 (2009/09/21)GOOD!0
-
ぜひ読みたいです (2009/07/23)GOOD!0
閑家