復刊投票コメント一覧
投票コメント
全133件
-
芦原先生が、亡くなった今、このまま埋もれさせるには、惜しい技術書である。 (2005/06/11)GOOD!0
-
元々持っていたんですが、間違って捨ててしまいました。GOOD!0
芦原英幸をとても尊敬しているので、また欲しいんです。 (2005/06/07) -
自分もジャンルは違えど格闘技を習得しており、芦原カラテにはGOOD!0
興味があったが、田舎に居るため道場に入門出来ず、また書籍を購入するチャンスを逃してしまった。 (2005/05/30) -
かつて芦原会館の門下生でしたが、この本で動作や理論を学びながら道場で稽古することで、単に道場に通うだけでは身に付けにくいことが習得しやすくなる、正に教本と呼ぶに相応しいものでした。GOOD!1
基本から応用までわかりやすく解説してあって、未だにこの本を超える技術書はないと思います。
当時3冊とも持っていたのですが、空手仲間に貸したっきり返ってこず、今では誰に貸したのかもわからないため、もう一度入手できることを切に願います。 (2005/05/25) -
高校時代に、空手をやっていた友人から借りて読んだGOOD!1
思い出があります。それから20年ほどして現在自分自身が
空手を始め、強くなるためには、芦原先生のこの著書が、
不可欠なのです。古書も探しましたが、ほとんど目にすることが
ありません。ケンカ10段といわれた、天才で、今後不世出といわれた
先生が残してくださったこの著書、是非復刊をお願いいたします。
よろしくお願いいたします。 (2005/04/10) -
全三巻のうち第一巻のみ所有しています。内容がとても素晴しいものでオークション等の価格でなく正規の常識ある金額なら是非、全巻購入したいと思います。 (2005/03/20)GOOD!0
-
今、一番読みたい本だからです。 (2005/03/17)GOOD!0
-
以前、実戦 芦原カラテ1を所有していましたが、家の建替の折に紛失してしまい再度購入したい。 芦原空手に武道の素晴らしさを感じました。是非にも手元に置いておきたい。ビデオを観て共感した友人にも紹介したい。(ビデオより事細かに技の説明が成されている。) (2005/03/12)GOOD!1
-
3度目のチャレンジで実践空手をやっていますが、もう年齢的にもパワーで攻められない年。そう考えたときサバキはとても魅力的な技。どうしても芦原英幸氏の技がほしい!学びたい!でも今は入手困難とのこと。どうしても復刊してほしいんです!手に入れたいんです。お願いします。復刊して下さい。 (2005/02/27)GOOD!1
-
買おうと思った時は高校生でお金が無かった。GOOD!0
上京して、バイト代もって本屋に注文したら、品切れで
気がついたら廃刊になっていた。空手に明け暮れた青春時代を取り戻したい! (2005/02/22) -
普遍性のある武術のサバキを知りたいから (2005/01/26)GOOD!0
-
空手に興味があるのでぜひ復刊をお願いします (2004/11/21)GOOD!0
-
現在、護身術系の格闘技をやっていますが、力任せでは無い芦原カラテの技術に大変関心があります。ぜひ復刊した際は手に入れたいです。 (2004/11/20)GOOD!0
-
空手を学ぶ者にとって、一度は必読かもしれません。 (2004/11/19)GOOD!0
-
高校生の時に芦原会館に在籍してました。GOOD!0
ぜひ購入して読み返したいと思います。 (2004/10/15) -
サバキのバイブル.空手修行者必見の書と思われます. (2004/09/06)GOOD!0
-
古本屋でも入手困難、Amazonの古本市場では\6,600円以上の価格が、ついている。 (2004/08/03)GOOD!0
-
ぜひとも普段の練習の参考にしたい。 (2004/07/31)GOOD!0
-
同名のビデオも発売されていたので、この本と一緒に復刊して見れば貴方も1ヶ月で強く成れる? (2004/07/26)GOOD!0
-
いろいろな空手の本などを読んでいたら、とても芦原カラテに興味を持ちました。ぜひ!復刊していただきたいです。 (2004/07/19)GOOD!0
tomo2600gtr