復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊投票コメント一覧

4本のヘミングウェイ

投票コメント

全61件

  • これだけ沢山の作り手側のインタビューが掲載されている万年筆本を読んだ事はありません。後世(一部かもしれませんが・・・)に伝えるべき本だと思います。個人的にはこの運動から新たな取材に基づいた新刊の発売も併せて希望します。 (2005/02/01)
    GOOD!1
  • 著者と読者との思い入れがこれほど凝縮した本はない。私も常に手元に置いていて愛読しているが、絶版になったと聞いて唖然としている。近年万年筆に関する本やムック本も出版されているが、万年筆愛好家にとってはまさに必携の本である。復刊を切に希望する。 (2005/01/31)
    GOOD!1
  • 既発刊の復刊という性格よりも、新たに13人もの方への取材をされた、改訂版ということで、是非とも希望します。 (2005/01/31)
    GOOD!0
  • 改訂増補版を出す予定が立ち消えになったと聞きました。この出版社の責任と顧客満足度への考え方を問いたいと思います。 (2005/01/31)
    GOOD!0
  • 万年筆のサイトなら、どのサイトでも非常に薦められている本なのに、現在では手に入らず、また、著者が取材を終えているにもかかわらず出版社が本にしなかったから。 (2005/01/31)
    GOOD!0
  • 図書館で借りて一度読みましたが、できれば手元に置きたい本です。 (2005/01/30)
    GOOD!0
  • 最近はいろいろな意味で職人技が着目されています。
    知り合いに読ませていただいて是非購入したいと考えています (2005/01/30)
    GOOD!0
  • 万年筆が好きな人、筆記具にこだわりのある人の必読本です。古山氏の軽妙な語り口で紹介される万年筆業界の方々のお話は、万年筆の魅力を再発見させてくれます。万年筆だけにとどまらない、ものづくりの文化を問い直させる好著です。増補された内容の決定版としての復刊を希望します。 (2005/01/30)
    GOOD!1
  • 猫も杓子もデジタルの時代に淡々とアナログの代表「手書き」を支える万年筆。
    1本1本に人格すら感じながら大切にする人もあれば、?本1本を手作りで作る職人もいる。
    そんな万年筆の喜びが詰まった本です。
    インターネットオークションでも高値で取引されているようです。 (2005/01/30)
    GOOD!1
  • 万年筆愛好家のバイブルといわれる本書。存在を知ったときにはすでに手の届かない本になっておりました。古本屋さんをさがしても見つかりません。
    必ず購入します。増補改訂版、決定版としての復活も視野に入れた‘復刊’を心より希望いたします。 (2005/01/30)
    GOOD!1
  • 万年筆をこよなく愛する者なら共感できる良い話がぎっしり詰まっているからです。そのためか、手放す人もいないようで古本屋でも見た事がありません。新刊時に買っておけばと後悔する事しきりです。 (2004/12/08)
    GOOD!0
  • 万年筆が好きだから。ちょっと知るのが遅れてしまいました。 (2004/11/23)
    GOOD!0
  • 最近、万年筆に興味を持ち始めた者にとって、噂、あこがれの書。ぜひぜひ読んでみたい! (2004/10/19)
    GOOD!0
  • 読み物としてだけでなく、万年筆のイラストも素晴らしいので、是非復刊して戴きたいと思います。 (2004/09/02)
    GOOD!0
  • 万年筆に興味があります。
    購入時の参考にしたいです。 (2004/06/17)
    GOOD!0
  • 4本のヘミングウエイは、万年筆愛好家にとって聖書のようにすばらしい本です。ぜひとも復刊してほしい本です。
    4本のヘミングウエイ決定版の出版も、時に希望します。
    無期延期などせずに、出版をしてください。
    よろしくお願い申し上げます。 (2004/05/07)
    GOOD!1
  • 万年筆の魅力をもっと世の中に知らしめるために、これほどの良書はない。 (2004/04/24)
    GOOD!0
  • 最近万年筆にはまってこの本の存在を知りました。
    是非とも読んでみたいです。 (2004/04/23)
    GOOD!0
  • なにが何でも復刊していただかなければ困ります。
    筆記具を超えて、それでいてどこまでいっても筆記具、
    そんな万年筆への慈しみに満ちた一冊。
    万年筆を使うかどうか、選ぶのは本人次第ではありますが、魅力を知らなければお話になりませんでしょう。
    万年筆の魅力を知るためには、この一冊はなくてはなりません。 (2004/04/23)
    GOOD!1
  • 世の中がデジタルになっても、万年筆の魅力は褪せないと思う。
    万年筆に関する資料は少ないので、是非…… (2004/04/14)
    GOOD!0

V-POINT 貯まる!使える!