復刊投票コメント一覧
投票コメント
全66件
-
名著だそうなので、勉強のために読んでみたい。 (2010/04/16)GOOD!0
-
良書だそうですね。是非勉強したいです。 (2010/01/07)GOOD!0
-
我が国唯一の学習フーガの理論書である良書なのに、なぜ絶版されたのか分かりません。勉強を始める初心者として手元に置きたい本です。 (2009/10/17)GOOD!0
-
なぜ“本物”の書籍が絶版してしまうのでしょう…GOOD!0
是非、この様なすぐれた物を過去の“古い本”と認識するだけにしないで、良いものは良いもので復刊して頂きたいです。 (2009/09/16) -
作曲科の学生は、この本を持っている先生から借りて、全頁コピーしなければならない状況です。市販されている物になかなか良い教科書が無いので、学生は本当に苦労しています。復刊を望みます。 (2009/09/16)GOOD!0
-
読みたいので (2009/08/18)GOOD!0
-
もはや伝説的とすら言える名著GOOD!0
一般人にも音楽を学ぶ自由を!
ということで復刊を熱烈希望です。 (2009/05/04) -
手元に欲しい本です。 (2009/04/08)GOOD!0
-
勉強したいから! (2009/02/16)GOOD!0
-
フーガ学習のため。 (2008/08/13)GOOD!0
-
こういった良い理論書が絶版になるのはおかしいと思う。 (2008/05/07)GOOD!0
-
勉強のために。 (2008/04/21)GOOD!0
-
探しているからです。 (2008/02/16)GOOD!0
-
学習するため。きわめて重要 (2008/01/06)GOOD!0
-
勉強に必要だから (2007/08/13)GOOD!0
-
絶対ほしい (2007/07/14)GOOD!0
-
非常に分かり易く書かれているとの話を聴いて読んでみたいため (2007/04/14)GOOD!0
-
これがないとやっていけない・・・ (2006/09/10)GOOD!0
-
実際には読んでいるのですが、学校の図書舘で読みました。GOOD!0
いつでもさらえるように、自分の手元にあればと思いました。 (2006/09/09) -
フーガの作曲を勉強するのによいと、先生に薦められました。 (2006/07/10)GOOD!0
fe