復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊投票コメント一覧

DXシンセサイザ-で学ぶFM理論と応用

投票コメント

全40件

  • 現在FM音源について書かれた本は皆無に等しいのでぜひ欲しいです。あと、FM音源はやっぱ難しいです。ぜひ復刊してほしいです。 (2004/02/28)
    GOOD!0
  • ・ソフトシンセ「FM7」を使いこなしたい!!
    ・新刊当時高くて買えなかった(ToT) (2003/12/29)
    GOOD!0
  • 持ってはいるのですが、使い込み過ぎでぼろぼろです。
    ぜひ復刊お願いします。 (2003/12/12)
    GOOD!0
  • こういった理論の本を読みたいと思っていました。是非復刊してほしいです。 (2003/11/29)
    GOOD!0
  • 最近DX7を買ったのですが参考になる資料が少なくて困っていた所です。
    携帯電話でもFMが使われているようなので復刊してもいい頃ではないかとも思います。
    自分が使いたいだけってのもありますが・・・
    復刊の際は(復刊自体が嬉しいのですが)少し新しい内容が盛り込まれると嬉しいですね。 (2003/08/27)
    GOOD!1
  • 読みたい! (2003/08/18)
    GOOD!0
  • FS1Rを所有しているが、EditするにもFM音源の理論が分かっていないといけないんだけど、理論を詳しく記した本が無い (2003/08/17)
    GOOD!0
  • 手元にFM音源のシンセサイザーがあるので是非ともこれで勉強したいです。 (2003/06/29)
    GOOD!0
  • お勉強のため、復刊希望です (2003/06/29)
    GOOD!0
  • 音楽を通してFM理論を学べるという貴重な本なのでぜひ復刊していただきたいです。 (2003/06/15)
    GOOD!0
  • 音楽やりだしてからPCMシンセで育った世代なので、初めてFMシンセを触っ
    た時は感動した。もっと音作りについて深く知りたいので復刊を希望します。 (2003/06/14)
    GOOD!0
  • オタな私は読みたくてサイン波を聞くとよくリンクしちゃうの

    内容にはマジメに大変興味あります。 (2003/06/11)
    GOOD!0
  • 将来も残っていくであろうFM音源。
    本書以外にFM音源を理解する為の書物が無い。
    チュウニング博士がなんと言っても良いね。 (2003/06/11)
    GOOD!0
  • 非常にエポックメイキングな作品として未だに俎上に上る本でありながら、入手が困難な状況なので是非とも復刊していただきたいと
    思った。 (2003/06/11)
    GOOD!0
  • 聞くところによると必見な内容らしいですので是非復刊していただきたいです。たまにFM音源をいじるときは「なんとなく」「経験的にこうするとこうなる」といった適当な使い方をしているので改めて学習しなおしたい。 (2003/06/11)
    GOOD!1
  • FM音源がシンセサイザーの音源方式で最も好きです。
    FMを究めるためにこの本は絶対に必要です。 (2003/06/10)
    GOOD!0
  • シンセサイザーの基礎を学べる、貴重な教本。既存ソフトウェアのHowToに終始する解説本が氾濫する中、音源の理論を本質的に学ぶことのできる同書は極めて価値のあるものと思います。ぜひ入手したい一冊です。 (2003/06/10)
    GOOD!0
  • FM音源について深く知りたいので読んでみたいです。 (2003/06/10)
    GOOD!0
  • 難解そうな本ですが、FMシンセサイザーでの音楽製作を楽しむものとしてぜひ読んでみたいです。 (2003/06/10)
    GOOD!0
  • FM理論について、DXシンセサイザーについて、ジョン・チョウニング博士本人による著作の翻訳である本書の復刊を熱望します。 (2003/06/10)
    GOOD!0

V-POINT 貯まる!使える!