復刊投票コメント一覧
投票コメント
全56件
-
表紙を見ただけで、ドキリとする人が多いのではないでしょうか。GOOD!0
すごいインパクトです。
私は表紙を見ただけで、見たい、ほしいと思いました。 (2003/04/24) -
知り合いから「よい」と薦められていたのですが結局読めないままで...いいチャンスなので投票しました。 (2003/04/24)GOOD!0
-
この写真を見て、地球に起こっている事実を、もっとたくさんのGOOD!0
人に気付いて欲しいと思う。 (2003/04/23) -
むかし、お金が無くて、GOOD!1
宮崎ファンの友達の所でいろいろ読ませていただきました。
今となっては手に入らない本が多い中で、
もし復刊されれば、今度は自分で買ってみたいと思います。
自然保護と言う言葉は、おこがましい言葉で、
人間が保護しなければならない程、自然はやわなものではない
と、思います。
少しでも、何かを教えてもらうための先生みたいなもので、
その何かが、宮崎さんの写真にはあると思います。 (2003/04/23) -
「けもの道」以来、宮崎さんのファンです。「アニマル黙示録」は、以前から読んでみたいと思っていました。 (2003/04/23)GOOD!0
-
以前、宮崎さんの写真展を見て釘付けになったGOOD!0
作品が載っているそうなのですが、買い損なって
しまっていたので・・・。 (2003/04/23) -
宮崎学さんは自然界の報道カメラマンとして活躍しています。GOOD!0
そして発表する先も、普通の写真集ばかりでなく、複数の週刊誌やカメラ雑誌等多岐に渡っています。
そんな彼の本を復活して欲しいです。 (2003/04/22) -
以前から、購入したいと思っていたからですよ~♪ (2003/04/22)GOOD!0
-
今 (2003/04/22)GOOD!0
-
人が、自然社会の一隅で生きていることを忘れがちな現代、この本の復刻を希望します。 (2003/04/22)GOOD!0
-
環境問題に関する本を100冊(←大げさ^^)読むより、写真をGOOD!1
見て自分で考えることのできる・・本当にいい本だと思います。
8年も前の本ですけど、ネタは全然古くなっていないです。むし
ろ今読んでみると、「あぁ、こんなことをこの写真は語っていた
のかぁ・・・」と、新たな発見があったりして、ぜひ今の若いひ
とにも、お母さんのような世代のひとにも読んでもらいたいで
す。
電子ブック化というのも・・・魅力ですが・・写真はやっぱりモ
ニターで見るよりも、手にとって、大きな紙面でみた方が、迫っ
てくるものが違うような気がします。本当は、写真展などでパネ
ルを見ることをおすすめしたいですが、なかなかそんな機会ない
ですから・・・ (2003/04/22) -
単なる花鳥風月だったり、かわいいだけの動物の写真集なら珍しくない。GOOD!1
しかしこの「アニマル黙示録」のように
時代性・社会性のある動物写真を撮れる写真家が今、いるだろうか?
95年に出版された本だが、今の時代にこそ改めて見なおさなくてはならない
メッセージ・視点が、数多く込められている写真集だ。 (2003/04/22) -
私は人の作品を見た場合、自分ならどのように撮影するかイメーGOOD!1
ジしてみることがあります。アニマル黙示録に収録されている作
品は視点の鋭さもさることながら、その場にカメラがあること自
体がすばらしくて、カメラマンの確かな実力に裏打ちされている
ものだといえるでしょう。
この本がつくられてから7年ちょっとたっているし、その後の宮
崎学さんの新しい作品も見てみたいので、できれば増補改訂版を
出していただければと思います。 (2003/04/22) -
もう一度読んでみたい (2003/04/16)GOOD!0
-
単なるセンチメンタルな、「動物愛護」でなければ、面白そう。 (2003/02/25)GOOD!0
-
似たような写真集は出ていると思われるかもしれないけれど、写GOOD!1
真一枚一枚に決して同じものはなく強いメッセージが込められて
いる。
私だけでなく、多くの人がそのメッセージを受け止め、考え、行
動しなければならない時代になっている。
是非復刊して、みんなにみて欲しいと思う作品だ。 (2003/02/23)
まきまき3242