復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

T-POINT 貯まる!使える!

土壇場ハリーさんの公開ページ レビュー一覧

レビュー

  • まんだら屋の良太 全53巻

    畑中純

    猥雑と聖性を同居させる天才かも

    畑中純の存在を知ったのはつげ義春にマンガを描かせるために創刊されたという季刊マンガ雑誌『ばく』の表紙の版画を見てからだった。本誌にもミミズク通信というマンガ(版画)を掲載していた。宮沢賢治好きを納得させるその詩的なファンタジー表現に興味を持った私は彼の他の作品を見つけて驚いた。成人マンガ雑誌の連載とはいえ、かきなぐったような描画とエロ満載のギャグは版画世界とは真逆の世界だった。しかし、そのストーリーの構築と絵の強さ、構図の卓越性はつげ義春もほめていたが、あの時代の漫画家としては群を抜いていた。とにかくパロディとテンポと時折見せるペーソスの抒情性が、才能を感じさせてすぐに彼のとりこになった。大人が楽しめるマンガが描ける稀な作家だっただけに、彼の早逝は惜しいの一言。ちなみにNHKでドラマ化されたときはびっくりだった。さすがに下ネタは削除されたもんだったが。。(2018/02/24)

  • 悪魔くん 貸本版

    水木しげる

    ホラータッチの雰囲気作りがさすが

    ゴシックロマン的なホラーの雰囲気が随所に味わえるこの漫画を見れば、水木先生こそジャパニーズホラーのパイオニア的存在であったことがわかる。
    家庭教師が屋敷に訪れるくだりがあるが、ヘンリー・ジェイムズ『ねじの回転』そのものの描写があって、表現性における取り組みの真面目さがうかがえて、新鮮な発見の悦びが味わえる。(2014/04/11)

  • 【バーゲンブック】極悪伝 みなもと太郎の任侠・男の劇場

    みなもと太郎

    ある意味刺激的?

    ハチャメチャお下劣ナンセンス集である。下ネタ、ホモネタと品性をいかに貶めるかという意味では過激なナンセンスギャグの連続攻撃にあきれつつ、気がついたらその毒性にやみつきになってるかも…。好き嫌いは分かれるとは思うが、下手なんだかうまいんだかわからないタッチがある意味刺激的。(2014/04/11)

  • ドカベン

    水島新司

    野球漫画の金字塔

    今更、水島先生の野球漫画について云々するのもはばかられるが、今も少年誌、青年誌で野球漫画を描く作家たちは水島新司の『ドカベン』の洗礼を受けてない者はいないだろう。投げる、打つ、守る、走るという野球のアクションの魅力を絵で引きつけてくれた第一人者が、主人公の魅力以上に「チームの魅力」という新しい視点を漫画に与えてくれたことは革命的とさえ言える。
    キャラクターの集合体=明訓高校野球部という存在は、野球少年だった人々の記憶の中に、伝説的なチームとして、永久に残り続けている。(2013/04/06)

  • せいしょくき(性しょくき・・・しょくきは忘失)

    宮谷 一彦

    性蝕記

    手元にあるのは初出の71年7月発行のB5版のCOM増刊号であるが、9月にA6版で限定愛蔵版として刊行されたらしい。怒涛の60年代の終わり頃か終わった後に描かれた作品集であるために、71年当時25歳の宮谷氏も国家・政治・テロルの思想にどっぷり浸かっていたことが分かる。作家本人とその妻(妊娠5ヵ月)の2ショットフルヌード(ロケ地は廃屋)で自己アピールする巻頭グラビア(8ページ掲載)からも、過剰なまでに自己表現を問うこと、また、発することが若者の強迫観念あるいは特権のような時代であったことがわかる。
    彼のあの、アクの強いどろ系濃厚スープのような作品群を食すのには時間がかかる。かつ、消化するのもひと苦労である。しかし、一度あの味を味わうと忘れられなくなる。また食したいという欲望を刺激させずにはいられない。宮谷作品とは危険な中毒を起こす劇薬なのだ。取り扱いに注意を要する。この刺激を求める人たちは、己が狂ってることを自覚すべし。(2012/07/16)

  • 花ちる町

    林静一

    花ちる町

    70年代のガロマンガ隆盛(?)期の作品の数々である。この頃の作家たちの作品はみな共通して暗い・貧しい・病的という息苦しさに満ちているが、林静一の作品を見ていると重さの中にも軽みを、暗さの中にもほのかな明るさを感じさせる。この作品集ではお馴染みの白黒のコントラストの画調に加えて、絵のタッチ(キャラクターデザイン等)のバリエーションが楽しめるし、ポエジーな叙情あり、アメコミ風なポップなものあり、と林静一の実験的意欲旺盛な取り組みが感じられて楽しい。林静一の魅力を味わうための必携の作品集と言えよう。(2012/07/16)

  • ホモホモ7

    みなもと太郎

    ホモホモ7

    タイトルからしていかがわしさぷんぷんの確信犯的非道徳紊乱猥雑おちゃらけキワモノオフザケ嘲笑哄笑苦笑マンガであり、そのはちゃめちゃぶりはシュールな実験的試みに満ちている。(ほめすぎか?)『ガキでか』『マカロニほうれん荘』でギャグ&パロディの洗礼を受けた者から見てもこの荒唐無稽とエロバラエティは新鮮な驚きがある。劇画調の硬質なタッチと下手すぎる柔弱なタッチを混同させてみせる冒険というか無軌道な傍若無人ぶりは、今読むといかにこのマンガが先を行っていたか、前衛的だったかがわかる。(2012/07/16)

T-POINT 貯まる!使える!