つるさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 5ページ 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 維新の港の英人たち 【著者】ヒュー・コッタッツィ 開国・維新期の西洋近代文明の受容に関心をもっている。貿易港での通商手法の受容はとくに興味深い。(2008/06/09) 明治維新とイギリス商人 【著者】杉山伸也 とくにトーマス・グラバーと岩崎弥太郎、伊藤博文、井上馨らとのつながりを知りたい。(2008/06/09) トーマス・グラバー伝 【著者】アレキサンダー・マッケイ トーマス・グラバーは薩長同盟前後の幕末政治史のキーパーソンである。(2008/06/02) 起業家五代友厚 【著者】小寺正三 五代友厚研究文献がほとんどない。幕末、維新のキーワードは、実は貿易なのだが、起業家が国づくりに果たした役割はあまり注目されていない。幕末の薩長同盟、イギリス人トーマス・グラバー、アーネスト・サトウなどとの交友関係など重要局面に登場の上、大阪商工会議所の創設者となる五代の 人生は、この時代の本質に迫るはず。(2008/06/02) 岩瀬忠震 【著者】松岡英夫 石井孝『日本開国史』によれば、幕末のキーパーソン。今後も注目されるはず。(2008/05/14) 日清戦争への道 【著者】高橋秀直 手堅い文献資料の読み込みと近現代日本史の基本問題をさらに深め、拡大する問題関心と緻密な論理構成で、日本政治の基本構造を浮かび上がらせる。文章もきわめて明解。近現代日本史研究の第一の必読文献といえる。(2008/04/12) 前へ 1 2 3 4 5 次へ
復刊リクエスト投票
維新の港の英人たち
【著者】ヒュー・コッタッツィ
明治維新とイギリス商人
【著者】杉山伸也
トーマス・グラバー伝
【著者】アレキサンダー・マッケイ
起業家五代友厚
【著者】小寺正三
人生は、この時代の本質に迫るはず。(2008/06/02)
岩瀬忠震
【著者】松岡英夫
日清戦争への道
【著者】高橋秀直