ネミサマさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 32ページ 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 織田信長と越前一向一揆 【著者】辻川達雄 一応、先祖の土地の歴史ゆえ、知りたい。(2004/02/05) 蓮如 【著者】笠原一男 「戦国三好一族」の本の中にも、出て来る人で、かなりの力のあった人のようだが、その実像は、あまり知られていない様です。(2004/02/05) 鬼むかし 【著者】五来重 ちょっと興味あり!(2004/02/05) 図説武田信玄 【著者】小和田哲男 この著者のものを、他で読んだが、面白い!!(2004/02/04) 江戸大名100話 【著者】小和田哲男 この著者のものを、他で読んでいるが、面白い!!(2004/02/04) カブッチのオトコってヤだ! 【著者】犬丸りん なんだか、面白そう! 「クワッペ」のほうにも投票したので。(2004/02/04) 税務署をマルサせよ 【著者】比良次郎 人間のウソや、ダマシや、ニセモノに興味があるから。(2004/02/04) 聖なる香り 【著者】パトリシア・デイビス 香りや、「臭い」にうるさいやつなので、大変興味あり。(2004/02/04) 満鉄興亡史 【著者】竹森一男 ちょっと、興味あり。(2004/02/04) 日本「鬼」総覧 歴史読本特別増刊 【著者】新人物往来社編 「鬼」とは、「普通の集団」からみた「異質」の人や人たちの事の様です。 もう「開国」して百三十五年の、かなり田舎の奥まで、国際化した今の日本には、異質の人たちが沢山居るようになった、今、読むのもよさそう。 そして、日本人の心の中の「鬼」について知るもの良さそうだから。(2004/02/04) 日本軍隊用語集(正続2巻) 【著者】寺田近雄 用語という言葉で残す、戦争の記録でしょう。 一種の「博物館」ですか。(2004/02/04) 電脳文章作法 【著者】菅谷充 文を書くことに興味があるので、一票。(2004/02/04) ナイトハンター 全6巻 【著者】ロバート・フォールコン〈ホールドストック〉 ちょっと長いが、かなり興味あり!(2004/02/04) 江戸の笑い小ばなし歳時記 【著者】加太こうじ 現代の東京の落語のルーツでしょう。「笑いながら」の江戸の昔を旅をするのは、楽しそう。(2004/02/04) 南北朝史100話 【著者】小川信 この辺の「日本史」は、なんだかゴチャゴチヤしていて、分かりにくいので、分かり良ければ、読んでみたい。(2004/02/04) 邪馬台国100話 【著者】武光誠 かなりロマンを感じるので、一票。(2004/02/04) 日本の埋蔵金100話 【著者】八重野充弘 TBSテレビのあれも、出てはこなかったようです。 まあ、読んでいる分には、ドエリャァ~! ロマンのある話。(2004/02/04) クワッペのオンナってヤだ! 【著者】犬丸りん 「心がふわっとなるようなお話」とは、面白そう!(2004/02/03) 瑠璃菊の女 【著者】小笠原京 ちょっと読んでみたい。(2004/02/03) 怖くて読めない水滸伝 【著者】實吉達郎 なんか凄くて、めっちゃ面白そう。(2004/02/03) 前へ 1 2 … 30 31 32 33 34 … 110 111 次へ
復刊リクエスト投票
織田信長と越前一向一揆
【著者】辻川達雄
蓮如
【著者】笠原一男
あった人のようだが、その実像は、あまり知られていない様で
す。(2004/02/05)
鬼むかし
【著者】五来重
図説武田信玄
【著者】小和田哲男
江戸大名100話
【著者】小和田哲男
カブッチのオトコってヤだ!
【著者】犬丸りん
税務署をマルサせよ
【著者】比良次郎
聖なる香り
【著者】パトリシア・デイビス
満鉄興亡史
【著者】竹森一男
日本「鬼」総覧 歴史読本特別増刊
【著者】新人物往来社編
事の様です。 もう「開国」して百三十五年の、かなり田舎の
奥まで、国際化した今の日本には、異質の人たちが沢山居る
ようになった、今、読むのもよさそう。 そして、日本人の心の
中の「鬼」について知るもの良さそうだから。(2004/02/04)
日本軍隊用語集(正続2巻)
【著者】寺田近雄
館」ですか。(2004/02/04)
電脳文章作法
【著者】菅谷充
ナイトハンター 全6巻
【著者】ロバート・フォールコン〈ホールドストック〉
江戸の笑い小ばなし歳時記
【著者】加太こうじ
昔を旅をするのは、楽しそう。(2004/02/04)
南北朝史100話
【著者】小川信
分かりにくいので、分かり良ければ、読んでみたい。(2004/02/04)
邪馬台国100話
【著者】武光誠
日本の埋蔵金100話
【著者】八重野充弘
読んでいる分には、ドエリャァ~! ロマンのある話。(2004/02/04)
クワッペのオンナってヤだ!
【著者】犬丸りん
瑠璃菊の女
【著者】小笠原京
怖くて読めない水滸伝
【著者】實吉達郎