復刊投票コメント一覧
復刊投票時のコメント
全145件
-
微生物の記載論文を初めて読み、特殊な書かれ方から、分類学を独学で学び始めました。日本語で書かれた体系的な記載論文についての書籍はこれしかないとのことで、ぜひ復刊をお願いします。 (2023/05/21)GOOD!0
-
業態に係る内容であるため (2023/03/23)GOOD!0
-
名著であるのに古書も高騰しており、分類学のベーシックなものが辿れないので是非復刊していただきたいです。 (2023/01/31)GOOD!0
-
重要な書籍です。 (2020/09/09)GOOD!0
-
必要な本です。 (2020/08/24)GOOD!0
-
昆虫の分類学を勉強しています。多くの方から推薦される図書ですが、手に入れるのが困難でたいへん残念に思います。 (2020/08/11)GOOD!0
-
基礎生物学における最も重要な分野の入門書として学術的に有用だから (2020/07/01)GOOD!0
-
かめふじさんのブログを読み、本書の存在を知りました。GOOD!1
古書では8万円(!)もの価格になってしまっています。
この価格では、今からこの領域を学ぼうとする者、こと経済的に発展途上の若手には入手があまりにも困難すぎます。
ぜひ後学の徒のために、復刊をお願いいたします。 (2020/05/25) -
分類学の基礎を学ぶために非常に有用な訳本であるため。また、現在は非常に高値で取引されており、この本を真に必要としている学生には手が出せない値段となっているため。 (2020/05/08)GOOD!0
-
昆虫分類について勉強をしているものです。指南書を探していたときにこちらの本を知りました。種の記載を勉強しようとしても、なかなか包括的な内容のものがないので、ぜひ復刊してほしいです。 (2020/03/13)GOOD!0
-
現在メクラチビゴミムシ数種についての記載論文を執筆しているが、初の執筆であり、悩む部分も多々ある。そのため、この書籍を踏み台にして論文を完遂させたいから。 (2020/03/04)GOOD!0
-
分類学の教科書として必要なため。生物多様性の認識は分類学なしには成立しない。 (2020/03/04)GOOD!0
-
現在、アマチュアとして分類学的研究を続けているなかで、本書が必要となり、大学図書館で借りて勉強中ですが、蔵書として勉強したいため。 (2020/02/01)GOOD!0
-
面白そうです。読んでみたい。 (2020/01/28)GOOD!0
-
分類学者ではないが、同定をする際に命名規約などの知識が不十分で困ることが多く、参考にしたい。また、若い学生への情報提供に正確を期したい。絶対役に立つと思う。 (2020/01/27)GOOD!0
-
入手したくても高額で取引されており、良い本を入手できないため。 (2020/01/27)GOOD!0
-
個人では持っているけど,研究室にも欲しい. (2020/01/27)GOOD!0
-
とても興味深いです。 (2020/01/27)GOOD!0
-
生物学に興味がありこのような文書は貴重だと感じます。 (2020/01/22)GOOD!0
-
読んだことがない。 (2020/01/22)GOOD!0
KMMN