復刊投票コメント一覧
復刊投票時のコメント
全35件
- 
                        「豊かな生活や社会」はいかなる悲惨な現実によって支えられているのか。いまあらためて私たちがその現実を直視し、認識を改めるためにも、本書をぜひ復刊して欲しい。 (2011/03/30)GOOD!0
- 
                        
                        読んでみたいと思ったからです。 (2011/03/30)GOOD!0
- 
                        
                        古い本ですが、今改めて多くの人たちに読んでいただきたい。とにかく何かを感じてもらいたい。 (2011/03/29)GOOD!0
- 
                        
                        お友だちのオススメです。震災でしばらく図書館も利用できません。今だからこそ、読みたい本です。ぜひ復刻をお願いします。 (2011/03/29)GOOD!0
- 
                        
                        恥ずかしながらこの震災を機に、いろいろなことを知ったような気がします。原発問題も、その一つ。弱者を食い物にして繁栄してきた東京に住む自分は、一体どうしたらいいのか。この本でさらに考えを深めたいと思います。 (2011/03/29)GOOD!1
- 
                        
                        必読書だと思う。手許にないので是非復刊してほしい。 (2011/03/29)GOOD!0
- 
                        
                        発刊当時に話題になった書ですが、原発事故が現実となった現在、再度読まれるべき内容です。 (2011/03/28)GOOD!0
- 
                        
                        原発事故が頻発している現在において、必要な情報を得られる書籍が払底しています。一冊でも多くの復刊を希望します。 (2011/03/28)GOOD!0
- 
                        
                        事故の被害も甚大なものですが、普段から誰かを犠牲にすることを前提にしたシステムとして、根っこから問い直されるべきと思います。被曝労働の実態に迫る必読書として。 (2011/03/28)GOOD!0
- 
                        
                        学生時代にその存在を知っていたが読んでいなかった。いま読もうと思ったが絶版と知った。福島第一原発で作業中被ばくした人たちのことを思い必ず読まねばならないと思った。 (2011/03/26)GOOD!0
- 
                        
                        持ってましたが、阪神大震災で全壊の家と共に西宮浜の処分場へ行きました。 (2011/03/26)GOOD!0
- 
                        
                        かなり昔に読み手元にまだありますGOOD!1
 ぼろぼろになってますが読み返して 福島原発の隠蔽体質が
 赤裸々と書かれています!是非大勢の方に読んでもらいたいです さらに最前線でたたかっておられる原発ジプシーの方の存在も幅広くしってもらいたいです (2011/03/24)
- 
                        
                        今回の福島原発の事故を機会に、原発の本当の正体を通してこの国の姿を見据えたいため、ぜひ復刊を希望します。 (2011/03/21)GOOD!0
- 
                        
                        例え自分は被爆しなくともその代理として被爆する人がかならず必要という、原発というシステムを推進するか否かGOOD!1
 
 ↑考えるまでもないと思いますが…
 
 今も多くの自衛隊員や作業員の方が作業中と報道され、
 その行為の偉大さを認めぬものでは全くないが
 彼らを英雄と賛美し、殺人(見殺し)を肯定するより、
 犠牲者と正しく認識しなければ、
 何10万とも云われる被曝労働者や彼らに対し、存在も知らずに
 電気を使ってきた私達は申し訳なさすぎるのではないだろうか。
 復刊を望みます。 (2011/03/19)
- 
                        
                        原子力発電所による被爆というものが身近で現実的なものだと衝撃と共に知ったここ数日。国民も作業従事者も健康に影響ないレベルだったら被爆は甘受すべき(実際はそれで済まない事も有り)。それが前提のシステム、原発がそういうものだとは正直リアルには捉えていなかった。原発を受け入れるかどうか今一度よく考えたいので、ぜひ復刊してもらいたい。 (2011/03/16)GOOD!1


 
                 
                




 
                             
                            
moscarda