復刊投票コメント一覧
復刊投票時のコメント
全107件
-
学生時代(40年前)に図書館で眼にしました。成虫の図鑑は珍しくありませんが、幼虫のそれは今でもなかなか詳しいのがありません。見かける身の回りの昆虫(毛虫類)と成虫の関係を知りたいのが理由です。 (2009/06/18)GOOD!0
-
虫オタクの息子が尺取り虫など幼虫類の名前を調べるツールとして入手を希望します。是非復刊を!!!! (2009/06/17)GOOD!0
-
うちの周りに多数生息するイモムシ・毛虫の素性がぜひとも知りたいとずっと思っていました。幼虫図鑑はまさに希望通りの本です。欲しくて欲しくてたまりません。 (2009/06/17)GOOD!0
-
身近な昆虫である、ガの生態を調べるのには、GOOD!1
いまや、インターネットだけが頼りでしょうか。
学校や公立の図書館にだけでもこういう本があればいいのですが、
なかなかないですね。
復刊を希望します。 (2009/03/06) -
身近に意外と蛾の幼虫やサナギが多いので、もっと詳しく知りたくて、ぜひ欲しいと思いました。 (2008/12/13)GOOD!0
-
蛾が好きな自分としては是非とも復刊してほしいです。 (2008/12/12)GOOD!0
-
鱗翅目が好きです。蛾が大好きです。是非復刊してほしいのです。 (2008/08/19)GOOD!0
-
とっても気になったので投票します。虫好きな彼へのプレゼントに。 (2008/08/03)GOOD!0
-
手ごろに使える幼虫図鑑がない! 野外で、見かける幼虫では、ガ類が圧倒的に多いにも関わらず、良い図鑑がない。是非とも復刊にこぎつけてほしいです。 (2008/07/30)GOOD!0
-
手ごろな価格で手に入る蛾類専門の幼虫図鑑は、保育社の原色図鑑がGOOD!0
唯一ではないだろうか。 (2008/05/20) -
一番詳細で分かりやすい蛾類幼虫図鑑とのこと。家族へのプレゼントとして是非新品が欲しい。 (2008/03/24)GOOD!0
-
イモムシに関する詳しい図書が無いので宜しくお願いします。 (2008/02/12)GOOD!0
-
昆虫の分類を勉強したいのですが、幼虫の図鑑はなかなか良いものがなく、特に蛾は種類が非常に多く、調べる機会が多いにも関わらず、満遍なく記載してある適当な文献がほとんどありません。GOOD!1
復刊を強く希望します。 (2008/01/25) -
イモムシケムシに光を当てる書物、ぜひ応援したいところです。 (2008/01/12)GOOD!0
-
ネットでの昆虫画像投稿掲示板では,毛虫芋虫画像のスレの伸びには顕著なものがあります.人々はみんな毛虫芋虫に関心があるようです.GOOD!0
学研『日本産幼虫図鑑』では種数が不足.ぜひ復刊を! (2008/01/12) -
イモムシに関しての図鑑は貴重だと思います。GOOD!0
蝶や蛾の図鑑は多いのに、幼虫に関しては何故か資料が少な過ぎます。 (2007/11/06) -
幼少時図書館に保育社の図鑑が並んでいるのを指をくわえて眺めていたものですが、やっと買える年代になってみると品切れの多いことで・・・。 (2007/10/10)GOOD!0
-
20年以上前から欲しかった本です。 (2007/10/07)GOOD!0
-
幼虫に特化した、探しやすいいい図鑑がないので。 (2007/06/19)GOOD!0
-
興味があるので。 (2007/05/15)GOOD!0
SS-1