復刊投票コメント一覧
復刊投票時のコメント
全132件
- 
                        基本図書のひとつかと思う。 (2010/05/19)GOOD!0
- 
                        
                        何卒、復刊を!! (2010/01/31)GOOD!0
- 
                        
                        価格が高騰してまいっております。GOOD!1
 おねがいします。 (2009/10/04)
- 
                        
                        復刊しても品切れてしまい、またもや高騰してしまっています。GOOD!1
 是非定期的に復刊してください。改版待ちでしょうか・・? (2009/09/11)
- 
                        
                        文庫が万単位で取引されてる現状をなんとも思わないのか、岩波は。 (2005/11/27)GOOD!1
- 
                        
                        ドゥルーズ研究には無いと困ります。 (2005/09/22)GOOD!0
- 
                        
                        ヒュームの名著なので。 (2005/07/26)GOOD!0
- 
                        
                        古書店などでの入手も困難な状況です。是非復刊してください。 (2005/06/29)GOOD!1
- 
                        
                        ヒュームの著作がなかなか手に入らないなんておかしい。 (2005/05/16)GOOD!0
- 
                        
                        入手困難なので、もうそろそろ重版していただきたいものです。カントを読むにも、ドゥルーズから振り返ってくるにしても、ヒュームの主著はあった方がよいと思いますが。 (2005/03/08)GOOD!0
- 
                        
                        三原順作品のファンである為。 (2005/02/22)GOOD!0
- 
                        
                        重版がそろそろ出てもいいころと思うのに… (2005/01/29)GOOD!0
- 
                        
                        是非読んでおきたい名著だと思います。 (2004/12/18)GOOD!0
- 
                        
                        主観と客観の問題やフッサール現象学を深く理解するのに役立つ著作なので復刊したら買い求めたいと思います。 (2004/11/27)GOOD!0
- 
                        
                        確か鶴見俊輔さんの本の中で出てくるエピソードでしたが、どこかアメリカかイギリスかの大学図書館にあるほとんどの本を読んだという人がいてその人が「今まで読んだ中で一番面白い」と紹介したのが「人性論」でした。この話を読んでから、ずっと探しています。強く復刊を希望します。 (2004/10/27)GOOD!3
- 
                        
                        興味があります。 (2004/10/25)GOOD!0
- 
                        
                        ヒュームの代表作です。 (2004/10/16)GOOD!0
- 
                        
                        必須でしょう。 (2004/08/12)GOOD!0
- 
                        
                        イギリスの哲学に興味があります。 (2004/07/26)GOOD!0
- 
                        
                        好きな作家がすすめていたから (2004/07/10)GOOD!0


 
                 
                





kodomiyu