復刊投票コメント一覧
復刊投票時のコメント
全714件
-
パト2のすべてを知りたい。 (2024/11/09)GOOD!0
-
押井守が好きなので読んでみたい (2024/09/27)GOOD!1
-
井上俊之さんの作画遊蕩の中で作画史の転換点に位置する本として紹介されていました。作画放蕩はアニメに関心のある人からの注目が高い本で、同様にこの本も多くの人に需要があると思います。作画史に大きな変革をもたらした内容をぜひこの目で確かめたいです。 (2024/09/18)GOOD!2
-
大好きな漫画家の先生が、おすすめしていたので。 (2024/08/25)GOOD!1
-
どうしても必要だから (2024/04/07)GOOD!1
-
レイアウトの勉強がしたい。 (2024/04/07)GOOD!2
-
押井氏の演出論を垣間見たいから。 (2023/02/18)GOOD!1
-
押井守の演出ノートは、「押井アニメが如何に考えられて作られているか」が素人にもわかり、たいへん興味深い (2021/06/01)GOOD!0
-
パトレーバー2は非常に素晴らしい作品なので (2021/05/31)GOOD!0
-
作品自体がとても好きなので。 (2021/05/31)GOOD!0
-
映画が製作されてから20年以上の時間が経過しているのに、その映像のリアルさは現在も伝説となっております。GOOD!0
資料と言う意味でも非常に価値があるものだと思います。 (2021/05/31) -
アニメ業界にとっても教科書的な著書です。 (2021/05/31)GOOD!0
-
一時はまったなぁ (2020/05/12)GOOD!0
-
パトレイバーは当時アニメを見てとても気に入っていた。GOOD!0
ぜひ読んでみたい。 (2019/05/08) -
最近は押井守=「攻殻機動隊」というイメージですが、(勿論、攻殻機動隊が押井守の代表作の一つであることは間違いありませんが)私にとってはやはり押井さんといえば「パトレイバー」です。なので、この本は非常に興味があります。GOOD!3
劇場版のシリアスな世界観も素晴らしいですが、特車二課の日常を描いたシュールで笑える押井作品についてもこういう演出ノートが出版されると嬉しいですね。 (2017/07/04) -
面白そう (2017/04/20)GOOD!0
-
押井守監督の作品が作られた経緯などが知りたく、読んでみたいと思いました。 (2017/01/26)GOOD!0
-
懐かしの名作 (2016/10/05)GOOD!0
-
パトレイバー面白いよねー、いろいろ知りたい (2016/10/05)GOOD!0
-
映画が面白かった (2016/07/11)GOOD!0
ルークの父さん