復刊投票コメント一覧
復刊投票時のコメント
全142件
-
是非とも。 (2004/04/22)GOOD!0
-
天野訳がよみたい。 (2004/04/17)GOOD!0
-
岩波文庫の訳は良くないらしいので。 (2004/04/04)GOOD!0
-
絶版と知って、歳月を感じつつ投票。GOOD!0
学術文庫の基本文献には、他社で出ている訳よりも良いものがあり、
これもその一つとして読まれる価値のある訳本じゃないかと。 (2004/03/04) -
名著らしいから。 (2004/02/28)GOOD!0
-
読みたい (2004/02/26)GOOD!0
-
名著ですので、ぜひ! (2004/02/25)GOOD!0
-
岩波よりこちら、らしいので。 (2004/02/18)GOOD!0
-
天野訳を是非。 (2004/02/10)GOOD!0
-
素人ですが,いつかよんでやろうと. (2004/02/07)GOOD!0
-
これだけ希望が多いののにもかかわらず廃刊となっているのは、きっと天野貞祐氏をめぐって、問題があるのではなかろうか。つまり、何某かの圧力によって、天野貞祐氏の翻訳を復刻させないようにしているのではなかろうか。しかし、それでも小生は、天野貞祐氏の翻訳を座右の書としておきたい。 (2004/01/02)GOOD!3
-
岩波文庫の訳は良くないという話を聞きます。原著を読む手がかりとして、天野訳の復刊をお願いします。 (2003/12/31)GOOD!0
-
とにかく欲しいです。本気で。 (2003/12/29)GOOD!0
-
(2003/12/23)GOOD!0
-
カントはぜひ読んでみたいと思っているんですが,何せ岩波文庫版の評判がいまいちなので,もう一歩が踏み出せずにいます。ぜひ定評があるというこちらの復刊を! (2003/12/19)GOOD!0
-
岩波文庫の翻訳は読んでいても良くわからない。いろいろ調べているうちに講談社学術文庫から出版されていたものは、わかりやすいときいた。 (2003/12/17)GOOD!0
-
天野貞祐という人は、日本国憲法・教育基本法制定時の起草に大いに関係の深い人物です。天野貞祐全集も出ている、えらい人です。(全集は読みやすいですが、あまり大して面白くありません。大学院大学の提唱とか貧乏論とか親友九鬼周造との思い出とかと言うのだけが印象に残ってます)。当時の吉田茂首相に請われ文部大臣として入閣しましたが、守旧派と呼ばれ、道徳教育復権を目指した人と言われます。これはもちろんカント研究の第一人者であった事が大いに影響しています。厳格すぎるといわれる訳文で有名ですが、むしろ忠実な訳文と言ってあげてください。 (2003/12/06)GOOD!2
-
純粋理性批判は哲学論文でGOOD!0
一番重要な本で、カント学者でさえ
まだその内容を全部は把握し切れては
いないと思います。
いろんな人の日本語翻訳を読んで、
多面的に考察するべきだと思います。 (2003/11/27) -
篠田訳が問題ありならば、こちらを読みたい。 (2003/11/27)GOOD!0
-
確かこれを出したことで講談社学術文庫自体の評価もかなりあがったように思うのですが、廃刊になっていたんですね。哲学をやっている人がこの本の復刊を望まれるのは当然だと思います。哲学に興味をもったシロウト(たとえば私)でも、「チョット背伸びをして何か古典でも」と思うと、カントの名前がまず頭に浮かびますし、いくつもの入門書が学術文庫版を絶賛してますから。ということで、背伸びさせてください。お願いします。 (2003/11/27)GOOD!2
みくら