復刊投票コメント一覧
復刊投票時のコメント
全66件
-
岡田斗司夫が本書をオススメしていたので、是非読んでみたい。 (2014/07/20)GOOD!0
-
読みたいが、古本は高い。GOOD!0
図書館にも置いてない。
なので復刊希望。 (2014/02/23) -
現在のマンガ研究において、頻繁に引用されるにもかかわらず入手困難なため (2014/02/20)GOOD!0
-
新しいタイプのマンガを描いている方が、この本のことを進めていたので読んでみたくなりました。 (2013/10/30)GOOD!0
-
レヴューを読んで興味を持ったので。 (2013/09/22)GOOD!0
-
ぜひ手に入れて読んでみたい! (2013/09/19)GOOD!0
-
文化学として、マンガを研究した貴重な書物ですし、その内容も、日本人では思いつかなかったような視点からのGOOD!0
切口が多く、大変興味深い一冊です。 (2013/09/19) -
アマゾンのレビューが面白そうだったので (2013/09/19)GOOD!0
-
レビューを読み興味深く感じました。 (2013/09/18)GOOD!0
-
読んでみたいです。 (2013/09/18)GOOD!0
-
ミラーレスカメラの登場で撮影現場に革命が起こりつつあります。そういう時代の、セルフ動画制作の入門書としても最適ですよ。 (2013/09/10)GOOD!0
-
マンガ研究の基本文献です。マンガ学の国際化のためにも広く読まれるべきです。 (2013/04/18)GOOD!0
-
岡田斗司夫氏が製作にたずさわり、この本の内容を絶賛していたため、読んでみたいと思いました。GOOD!0
中古価格が高騰しているため復刊を希望します。 (2013/01/30) -
漫画の研究をしたくて調べていましたらこちらの書籍の事をブログで拝見し興味を持ちました。GOOD!1
中古で値段が高く手が出せないので是非復刊して欲しいです。 (2013/01/03) -
読みたい (2012/10/03)GOOD!0
-
古書価が上がっていますが、マンガ研究の本では必読だと思うので。 (2012/01/21)GOOD!0
-
プレゼンテーションzenで紹介されていたので、是非読みたい。同書で紹介されている本はいずれも良本なので。GOOD!2
原書はまだAmazonで購入できるが、内容的に英語では中々理解しづらいので翻訳書の復刊を強く希望します。 (2012/01/08) -
マンガに関して体型的に述べられた良い本と聞いて読んでみたいと思ったため。 (2012/01/03)GOOD!0
-
岡田斗司夫氏曰く”劇薬”GOOD!0
ここまで、マンガ読者の認知を論理的に説明したのは、
他には漫画研究家の泉信行しかいない。
興味のある方は泉氏のHPも参考にしてみれば如何でしょう。 (2010/11/02) -
中古で高値がついていますが、こうした理論書は誰でもリースナブルに手に入るべきなのでは? (2010/06/30)GOOD!0
おっきー