復刊投票コメント一覧
サリエーリ 生涯と作品 モーツァルトに消された宮廷楽長 新版
復刊投票時のコメント
全933件
-
最近プレイしたゲームをきっかけにサリエリという人物に興味を持ちました。昔、映画アマデウスを観たことはあり、漠然と天才に嫉妬し、才能を見抜く力はあるが自らは凡庸な域を出ない秀才、その事実を恨めしく思い、死ぬまでそのことに捕らわれ続けている、というイメージでした。ゲームのブームで色々な情報を知るにつれ、実は慈善活動に熱心な人格者であったこと(後で映画を見直すと、このことにも触れられていましたね)、素晴らしいと思ったら素直に褒める人柄であったなど、自分の中のイメージとは結構異なっているという事に気づきました。サリエリについて更に深く知りたいと思い、復刊を希望させて頂きました。 (2018/05/06)GOOD!1
-
ソーシャルゲームをきっかけにサリエリの人物像について深く知りたく思い、こちらの本が良書であることを知りました。GOOD!0
若い世代を中心に需要が高まってる今、是非とも復刻してほしいと存じます。 (2018/05/06) -
日本で唯一のサリエリに関する研究書とのことでとても貴重だと思います。 (2018/05/06)GOOD!0
-
ゲームをきっかけにアントニオ・サリエリについてもっと良く知りたいと思うようになりました。良書だと聞き、ぜひ手元に置いておきたいです。よろしくお願いします。 (2018/05/06)GOOD!0
-
サリエーリについての書籍を探していました。GOOD!0
良書と評判でぜひ読みたいと思いますが、絶版のため手に入らず復刊リクエストさせていただきます。 (2018/05/06) -
サリエリについて詳しく書かれた書籍を探していました。復刊してほしいです。 (2018/05/06)GOOD!0
-
単純に読んでみたいです。 (2018/05/06)GOOD!0
-
ゲームで存在を知り、もっと知りたいと思ったからです。 (2018/05/06)GOOD!0
-
最近ゲームで存在を知り、もっと詳しい人物像を知りたいと思ったから。 (2018/05/06)GOOD!0
-
知識を深めたいので (2018/05/06)GOOD!0
-
サリエリについてもっと知りたいから。 (2018/05/06)GOOD!0
-
図書館でしか手に取ることが出来ないため、ぜひ手元に置いておきたく復刊希望いたします。 (2018/05/06)GOOD!0
-
「Fate/Grand Order」というゲームで興味を惹かれて調べ始めたのですが、こちらの著書が良く書かれてあるらしく是非読んで見たいと思い、投票しました。 (2018/05/06)GOOD!0
-
映画「アマデウス」でサリエリのことを知ったのですが、最近サリエリによるモーツァルト暗殺は一切の証拠がない噂であったことを知り、詳しいことを知りたいと思いました。ネットで調べるとどこで見てもこちらの書籍がおすすめされているのですが入手不可であったため、復刊を希望します。 (2018/05/06)GOOD!1
-
ひょんな事からサリエーリに興味を持ち、こちらの本が良書だと言う事で手に入れたいと思いましたが絶版になっており、重版をお願い出来ないものかと思い、こちらでリクエストをしようと思いました。GOOD!1
どうぞよろしくお願い致します。 (2018/05/06) -
スマホゲーム「FATE Grand order」に登場するサリエーリを元にしたキャラクターから興味を持ち、史実のサリエーリについても深く知りたいと思ったので。 (2018/05/06)GOOD!0
-
映画を通してサリエーリの存在を知り、ゲームを通して彼のモーツァルト暗殺伝説の誤りを知り、より深く、歪められることのない彼の足跡と、どのようにして彼がモーツァルトを妬み殺したという話が広まっていったのかを知りたいと思うようになりました。そんな時知ったのがこちらの書籍になります。GOOD!1
絶版であると知り、大変残念に感じました。
現在流行のゲームを通して関心が集まっていると思われますので、この機に是非復刊して欲しいと思っています。 (2018/05/06) -
サリエリについてもっと知りたいので、是非復刊を希望します。 (2018/05/06)GOOD!0
-
ゲームをきっかけにアントニオ・サリエリという人物に興味を持ちましたが、彼個人について書かれている書籍があまりにも少なく、詳しく書かれているであろうこの本も入手困難。是非、復刊し正規価格、正規ルートで入手したいと思いました。 (2018/05/06)GOOD!1
-
モーツァルトとサリエリ、同じ時代を生きた音楽家二人に焦点を当てた映画が世界的賞を受賞したのも今や10年以上前になります。再びゲームを通して現在の若い人々に注目される今、偉大な音楽家を知る手立てになればこれ以上ないことだと思います。何より私も手元に一冊欲しいです。よろしくお願いします。 (2018/05/06)GOOD!1
なほ