復刊投票コメント一覧
復刊投票時のコメント
全179件
-
自分の子どもにどうしてもよませたいのです!! (2008/02/12)GOOD!0
-
もしもの世界はすり切れるまで読みました。GOOD!0
これ以外もとても面白いシリーズでしたので息子たちにも
読ませたいです。 (2008/02/10) -
小さい頃読みました。 (2008/01/22)GOOD!0
-
小学生のときによく読んでいました。子ども時代にとって社会の一面を見るよいシリーズと思います。現在では、子ども向けにこのようなドロドロした内容を紹介する本は見当たりません。ぜひ、今の子どもたちにも読んでほしいと思います。 (2008/01/08)GOOD!1
-
子供の頃何冊か持ってたGOOD!0
今読むと笑ってしまうかも・・・、だけど欲しい (2007/11/23) -
とても好きだったシリーズGOOD!0
時々思い出します、子供にも見せたいです (2007/11/23) -
超科学ミステリー持ってました。今読んだら笑ってしまうのかもしれないけど、読みたい!! (2007/11/15)GOOD!0
-
小学校のとき、家に(何故か)あった。GOOD!0
今、思い起こすと非常に優れた本であったと思う。 (2007/10/21) -
「もしもの世界」これが欲しい。いま考えても良く練られた内容だったと思う。 (2007/10/18)GOOD!0
-
君ならどうするシリーズを読みたい。 (2007/09/23)GOOD!0
-
これも欲しいですよねぇ~~。GOOD!0
今思えば本当に夢のある本たちでした。 (2007/08/11) -
小学生の時、三鷹駅前の本屋で立ち読みした「もしもの世界」の衝撃は忘れられない。親にねだるも何故か買ってもらえず折に付け思い出してはまだ見ぬページに思いをはせてきた。GOOD!3
子供用ということもあってか、古本も見つからない。
他にもタイトルは忘れたが「火は何体ですか?」などの質問に答えていくものなど、読みたくても読めなかったものがいくつかある。
当時は学研モノを敬遠する親も結構存在して、僕のような経験をしている人も少なからずいるのでは?
強く復刊を希望します。 (2007/05/25) -
楽しいイラスト、構成。 そして わかりやすさ など エンターテイメント性をフィーチャーした図鑑です。GOOD!2
ただし 復刻物は、「イラストは当時のまま」でないと買いません。
岩崎の「SFこども図書館」 のようにイラストを変えるということは、
別の本になってしまうから。 (2007/05/16) -
「怪奇ミステリー」を小学校低学年の頃に友達から贈られ,ドキドキ・ハラハラしながら読んでいたのを昨日のことのように覚えております。いつの間にか部屋から無くなり(母親がゴミか廃品回収に出したと思われます。幼少の頃は当たり前の様にあることですが・・・)とても残念に思っておりました。ぜひまた読み返してみたい一冊です!あの表紙や各ページの挿絵もかなりインパクトがありました! (2007/05/12)GOOD!3
-
子供の頃ワクワクしながら読みました。今改めて呼んでみたいです。 (2007/03/21)GOOD!0
-
このシリーズの「怪奇ミステリー」は、私にとっての‘恐い本’デビュー!だった。本屋で何度も手にとっては<恐い。でも見たい>を繰り返し、思い切って買ったときには子供ながらに妙な達成感があったことを憶えている。それからはふっ切れたようにそのての児童書籍を読みあさるようになり、臆病だった私に‘大いなる免疫’をあたえてくれた思い出の一冊。後、「七つの世界の七不思議」っていうのも、ものすごく入れ込んで読んだ記憶がある。好奇心旺盛な子供におもしろい世界を見せてくれるシリーズだったと思う。 (2007/02/26)GOOD!5
-
このシリーズの中で、特に「もしもの世界」は傑作です!近年ハリウッドで制作しているスペクタクル・パニック映画の原点となるような内容が、既に40年近く前に衝撃的なイラストと共に描かれていたはず!将に「センス・オブ・ワンダー」の宝庫!また、「空飛ぶ円盤を追え!」と、「動物の驚異・なぞの怪獣、珍獣を追え!」は持っていますが、大時代的な言い回しやイラストは、最早至宝物。 (2007/02/23)GOOD!2
-
特に「怪奇ミステリー」を読みたい。GOOD!1
えー、こんな本?としぶる親にねだって買ってもらった
子供だけの世界でしたね。 (2007/02/01) -
小学生の時に読んだ「あの事件を追え」が今でも印象に残っていて、ジュニアチャンピオンコースの他の本もぜひ読んでみたいと思ったので。 (2007/01/08)GOOD!0
-
もしもの世界は怖すぎだけど読みたい (2007/01/04)GOOD!0
なつぷる