復刊投票コメント一覧
復刊投票時のコメント
全2,625件
-
今を去ること29年前、(・・・確か)高校のクラスメートから借りて読んだのが最初です。ひねた田舎の高校生にも感動できた1作でありました。当時北海道に住んでいたこともあり、この本を教えてくれた彼女と自分を主人公とその庇護者、裕也とにダブらせて妄想にふけっていた人には言えない(言ってるし・・・)過去を思い出します。是非もう一度! (2005/08/10)GOOD!1
-
佐々木丸美のファンですが、こちらはまだ、読んだことがないので、ぜひ読みたいです。 (2005/08/04)GOOD!0
-
本屋さん(古本やさん含む)でずっーと探しています。でもないです。GOOD!0
ネット上では手がでない高値でビックリです。再販して欲しいです。 (2005/08/04) -
本屋さん(古本やさん含む)でずっーと探しています。でもないです。GOOD!0
ネット上では手がでない高値でビックリです。再販して欲しいです。 (2005/08/04) -
書店を探しても見つからず未読のまま絶版になっていました。 (2005/07/25)GOOD!0
-
大好きなんです。GOOD!0
だけど持っていないんです。
手元に欲しい作家さんなのでお願いします!! (2005/05/08) -
気張らず素直にファンタジックな着想をGOOD!0
物語で表現できているところが気に入っています。 (2005/05/04) -
童話のような世界に惹かれました。GOOD!1
他作品との繋がりを交えつつ、
さらに独自世界を突き詰めているのに
話の中に入り込んでいきやすい。
「沙霧秘話」と若干の繋がりがありこちらだけ入手しづらい
状況を打破してほしいです。 (2005/05/04) -
館シリーズだけでなく、他の作品にも関係するエピソードを知りGOOD!1
再び考えを深めた作品でした。また、どことなく無意識の悪意を
感じさせる登場人物が多く後期のシリーズのテーマに
入ってゆきやすくなっているように思います。 (2005/03/19) -
これまで描かれてきた恋愛、心理、ミステリーの三要素がGOOD!0
上手く混ざり合って誕生した名作だと思います。
特に心理学の神秘というものに触れ、興味が湧きました。 (2005/03/19) -
読みたいのに手に入らない! (2005/03/04)GOOD!0
-
とても良い本と思っています。GOOD!0
どんなに環境が変わっても、いつでもこの本だけは荷物に入れていました。
絶版になっていると知り、とても悲しく思っていました。 (2005/03/04) -
友人に古本屋か図書館で探して読んで~とGOOD!0
すごく勧めらている本です。 (2005/02/27) -
少年少女を主役に置きながらきちんと伏線を張っているGOOD!1
ミステリであり、加えて心理の葛藤なども含め人物を描いている
部分に力が入っています。
ミステリー特有の館の雰囲気を存分に出しつつ、
善悪や書物について語らい合う
謎解き以外の部分も魅力的なので
ぜひ多くの人にもっと読んでもらいたいと… (2005/02/01) -
心に残る名作だと思います。 (2005/01/10)GOOD!0
-
これまでのシリーズのさらに裏側を知ることの出来る作品。GOOD!1
全体から見渡して分かる事実がたくさんあり驚きました。
それだけではなく気付かないそれぞれの想い、
猫とのふれあい、新たな主人公像など孤児三部作を踏まえた
上で読みそれぞれの物語に深みが増したと思います。 (2004/12/27) -
読んでみたいです。うう…。 (2004/12/03)GOOD!0
-
読んだことがないので読んでみたいです。 (2004/12/03)GOOD!0
-
春夏秋冬の情景を切り取りながら、心理描写を鮮やかに綴る表現がとても美しいです。起こっている出来事は孤児シリーズの中で一番辛いものなのに丹念な文章で暗さを感じさせません。会社に翻弄される姉妹や主人公の運命は過酷ですがそれに対する彼女たちの姿勢といった書き分け方もとても上手く描かれています。 (2004/12/02)GOOD!1
-
姉妹のように仲の良い二人の友情や対立関係の様がこちらにまで痛々しく響いてくるとともに、可愛さ余って憎さ百倍というと悪い意味で取られがちですが、この物語についてはそう表現される絆の強さを感じました。会社の事情が詳細になっていき他の物語との繋がりを知らされる序盤としてもよく練られた物語です。 (2004/12/01)GOOD!1
粕漬け