復刊投票コメント一覧
Common Lisp オブジェクトシステム -CLOSとその周辺-
復刊投票時のコメント
全119件
-
bit別冊ということなら是非読んでみたいです。GOOD!0
普段schemeで遊んでますが、CLOS系のオブジェクトシステムを使いこなしてみたいので。 (2005/02/12) -
Lisp/Scheme手習い中です。C++ばっかりやっていると、GOOD!0
偏ったオブジェクト指向頭になりそうなので、CLOSに
関しても知っておきたいです。 (2004/12/13) -
最近 clisp を入れてみた。参考書を探しているのだけど,自分には読み難いもばかり。bit の別冊なら信用できそうなのでゼヒ読みたい。lisp の入門書として使えないのであれば困った話だけど,持っていても無駄ではなさそうだし。 (2004/10/24)GOOD!1
-
CLOSは他のどのオブジェクト指向言語よりも柔軟そうなオブジェクトGOOD!0
システムのようなのでぜひ勉強したい.が, 徹底的な解説書がなさそう... (2004/09/15) -
Lispに興味があるため。 (2004/04/11)GOOD!0
-
あ (2004/02/29)GOOD!0
-
lispと現在のプログラミングとの関係を調べるため。 (2004/02/16)GOOD!0
-
LISP 勉強中 (2004/01/29)GOOD!0
-
ぜひ! (2003/12/17)GOOD!0
-
とにかく、読んでみたい。 (2003/11/18)GOOD!0
-
日本語でCLOSことについて書かれた数少ない本と聞いています。 (2003/11/14)GOOD!0
-
以下の日記を読んで興味を持ったため。GOOD!0
http://www.javaopen.org/~yasuyuki/diary/index.cgi?200311b&to=200311124#20031112 (2003/11/13) -
コンピュータを知るにつれ、Lispの理解が欠かせないと実感。 (2003/11/12)GOOD!0
-
CLOSの名著だから (2003/11/12)GOOD!0
-
CLOSに興味があります。名著とうかがいました。 (2003/11/12)GOOD!0
-
Aspect Oriented Programming に関する論文でよくCLOSのことが取り上げられますが、書籍が絶版になっているものが多く苦労しているためです。 (2003/11/12)GOOD!0
-
Common Lisp に興味あり。 (2003/11/12)GOOD!0
-
Lispのオブジェクトシステムの解説といえばこれか? (2003/11/11)GOOD!0
-
Lispで具体的にどのようなオブジェクト指向プログラミングが可能なのかを知りたい。『コンピュータの名著・古典100冊』でRubyの作者まつもとゆきひろ氏が、Rubyの設計方針を動的オブジェクト指向言語にしたことに強い影響を与えた本として紹介してたのを読み是非読みたいと思う。 (2003/11/09)GOOD!1
cut-sea