復刊投票コメント一覧
復刊投票時のコメント
全105件
-
シャノンの情報理論に基づいた論文を作成しているため (2002/12/15)GOOD!0
-
必読書でしょう。 (2002/11/09)GOOD!0
-
以前から全文を読んでみたいと思っておりました。 (2002/10/30)GOOD!0
-
よみたい (2002/09/08)GOOD!0
-
情報理論の基礎文献であるのみならず、人文系を含む他分野へのGOOD!0
影響が大きかった書物であり、翻訳が図書館でさえ参照しづらい
ほど入手困難な現状はあまりに酷い。 (2002/07/22) -
すごく興味がある、ぜひ読んでみたいです。 (2002/06/24)GOOD!0
-
シャノンに興味があるため (2002/06/02)GOOD!0
-
シャノンの情報理論を勉強するために、引用本でなく、オリジナルな論文を読みたい。 (2002/04/11)GOOD!0
-
タイトルが面白い。 (2002/03/13)GOOD!0
-
是非読んでおきたい基本的な図書だから。 (2002/03/06)GOOD!0
-
(2002/03/04)GOOD!0
-
(2002/02/01)GOOD!0
-
是非入手して,読みたいから (2002/01/19)GOOD!0
-
(2002/01/16)GOOD!0
-
今、人文系で急速に利用価値が広く認められつつあるn-gramについての古典。これからn-gramを若い世代の研究者に紹介するために必携の書物かと思います。復刊を強く希望いたします。 (2002/01/15)GOOD!0
-
(2002/01/12)GOOD!0
-
古典的名著の復刊を希望します。 (2002/01/12)GOOD!0
-
誰もが言及するが少数の人を除くとみんな孫引きしかしていない論文。英文のテキストは簡単にWeb Siteから入手できますので、自分で翻訳もと思いましたがとても力が及ばないと思いあきらめました。こんな基本テキストも手に入らないことに日本の学問の浅さを感じます。 (2002/01/08)GOOD!1
-
基礎理論知ラズシテ応用無シト愚行セリ。 (2001/06/27)GOOD!0
-
「IT、IT」と騒がれている昨今、情報理論の基礎になっている本が絶版になっているということに理解できない。GOOD!0
学校教育に「情報」の科目が導入されると言われていて、なぜこの本がないのか? (2001/06/12)
eggman