Animation STEAMBOY Storyboards 1 大友克洋全集
大友克洋
著者 | 大友克洋 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
判型 | B5変 |
頁数 | 480 頁 |
ジャンル | コミック・漫画 |
ISBNコード | 9784065408469 |
商品内容
2004年に劇場公開された映画『STEAMBOY(スチームボーイ)』は、大友克洋の原案・脚本・監督による“『AKIRA』以来の長編アニメ”作品である。企画から公開まで、実に10年もの製作期間をかけた本作の、大友自身の手による膨大な量の絵コンテを、全2巻にまとめたものの第1巻が本書となる。映画公開当時、ヤングマガジン編集部から全1巻・極厚780ページのハードカバー本として『スチームボーイ 絵コンテ集』が刊行されたが、早々にレアアイテムと化し、その後はプレミア本となっていた。
今回は、それを2分冊化し、A5判だった判型を大友全集サイズに拡大した仕様にて新たに復刻。A、B、C、D、E、E2の全6パートから成る本作の前半(A・B・Cパート全て)に加え、本書にて初公開・初収録となる“絵コンテの下描き”を100ページ近く追加収録した結果、前半部にあたる今巻だけで約500ページという大ボリューム本となった。アニメ『AKIRA』の絵コンテ集をご覧になった読者ならご存知のとおり、著者の絵コンテは決してラフなものではなく、設定も込みで描かれた極めて緻密で情報量の多いものであり、それ単体でも読み物としてのクオリティや密度を持ち、充分に鑑賞に堪える一個の「作品」である。
本書は『STEAMBOY』というアニメーションの構造を解き明かす資料であるとともに、紙の本で読む、もう一つの『STEAMBOY』本編でもあると言えよう。なお、書名の「Storyboards(ストーリーボード)」とは「絵コンテ」の英語表記である。
▼目次
絵コンテの見方
アニメーション用語解説
A-Part Cut.1−Cut.296
B-Part Cut.297−Cut.625
C-Part Cut.626−Cut.928
ROUGH Collection A,B,C Part
▼「OTOMO THE COMPLETE WORKS」とは?
世界的なタイトルを次々に生み出し、漫画家、イラストレーター、映像監督、シナリオライターなどのジャンルに囚われない創作者の顔を持つ大友克洋。その多様な「全仕事」のすべてを、作者である大友克洋自身が時代順に俯瞰、総括、そしてリ=プロデュースするのが「OTOMO THE COMPLETE WORKS」(大友克洋全集)です。日本から世界中に衝撃をもたらした表現方法の集積は、一人の作家のパーソナルな仕事集というだけでなく、1970年代から現代までの漫画、アニメ、映像までをも含む、現代文化の冒険を愉しめる作品集とも言えるでしょう。時代によって何が生み出されたか。作家は時代に何を見て、考えてきたのか。そして作家は、次に何を試みていくのか。---作品から発言までを網羅することで、作家としての進化を明らかにし、次の世代の創作者へその姿勢を伝えていく。この全集は作家自身が自らを「作品化」し、手触りも含むモノとして記録する、まったく新しい全集となります。
▼著者プロフィール
大友克洋(おおとも かつひろ)
漫画家・映画監督。宮城県出身。1973年「漫画アクション」にてデビュー。代表作に『童夢』『AKIRA』など。
1988年、自ら制作したアニメーション映画『AKIRA』は日本国外でも高い評価を受け、海外における日本アニメムーブメント(ジャパニメーション)のさきがけとなった。2013年、日本政府より紫綬褒章。2014年、フランス政府より芸術文化勲章オフィシェ。2015年、第42回アングレーム国際漫画祭・最優秀賞(フランス)。
今回は、それを2分冊化し、A5判だった判型を大友全集サイズに拡大した仕様にて新たに復刻。A、B、C、D、E、E2の全6パートから成る本作の前半(A・B・Cパート全て)に加え、本書にて初公開・初収録となる“絵コンテの下描き”を100ページ近く追加収録した結果、前半部にあたる今巻だけで約500ページという大ボリューム本となった。アニメ『AKIRA』の絵コンテ集をご覧になった読者ならご存知のとおり、著者の絵コンテは決してラフなものではなく、設定も込みで描かれた極めて緻密で情報量の多いものであり、それ単体でも読み物としてのクオリティや密度を持ち、充分に鑑賞に堪える一個の「作品」である。
本書は『STEAMBOY』というアニメーションの構造を解き明かす資料であるとともに、紙の本で読む、もう一つの『STEAMBOY』本編でもあると言えよう。なお、書名の「Storyboards(ストーリーボード)」とは「絵コンテ」の英語表記である。
▼目次
絵コンテの見方
アニメーション用語解説
A-Part Cut.1−Cut.296
B-Part Cut.297−Cut.625
C-Part Cut.626−Cut.928
ROUGH Collection A,B,C Part
▼「OTOMO THE COMPLETE WORKS」とは?
世界的なタイトルを次々に生み出し、漫画家、イラストレーター、映像監督、シナリオライターなどのジャンルに囚われない創作者の顔を持つ大友克洋。その多様な「全仕事」のすべてを、作者である大友克洋自身が時代順に俯瞰、総括、そしてリ=プロデュースするのが「OTOMO THE COMPLETE WORKS」(大友克洋全集)です。日本から世界中に衝撃をもたらした表現方法の集積は、一人の作家のパーソナルな仕事集というだけでなく、1970年代から現代までの漫画、アニメ、映像までをも含む、現代文化の冒険を愉しめる作品集とも言えるでしょう。時代によって何が生み出されたか。作家は時代に何を見て、考えてきたのか。そして作家は、次に何を試みていくのか。---作品から発言までを網羅することで、作家としての進化を明らかにし、次の世代の創作者へその姿勢を伝えていく。この全集は作家自身が自らを「作品化」し、手触りも含むモノとして記録する、まったく新しい全集となります。
▼著者プロフィール
大友克洋(おおとも かつひろ)
漫画家・映画監督。宮城県出身。1973年「漫画アクション」にてデビュー。代表作に『童夢』『AKIRA』など。
1988年、自ら制作したアニメーション映画『AKIRA』は日本国外でも高い評価を受け、海外における日本アニメムーブメント(ジャパニメーション)のさきがけとなった。2013年、日本政府より紫綬褒章。2014年、フランス政府より芸術文化勲章オフィシェ。2015年、第42回アングレーム国際漫画祭・最優秀賞(フランス)。
読後レビュー
おすすめ商品
-
AKIRA 3 大友克洋全集
AKIRA 3 大友克洋全集
税込 3,740円
-
大友克洋全集解説 7 APPLE PARADISE
税込 1,200円
-
[ 古書 ]高畠聡 アニメーション精密背景原図集
税込 2,805円
-
大友克洋全集解説 12 AKIRA 1
税込 1,200円
-
大友克洋全集解説 8 童夢
税込 1,200円
-
大友克洋全集解説 6 G……
税込 1,200円
-
大友克洋全集解説 5 Fire-Ball
税込 1,200円
-
大友克洋全集解説 4 さよならにっぽん
税込 1,200円
-
大友克洋全集解説 1 銃声
税込 1,200円
-
APPLE PARADISE 大友克洋全集
税込 3,500円
-
AKIRA 2 大友克洋全集
税込 3,500円
-
草森秀一アニメーション美術画集
税込 6,050円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。