西洋音楽史大図鑑
スティーヴ・コリッソン 監修 / 藤村奈緒美 訳
著者 | スティーヴ・コリッソン 監修 / 藤村奈緒美 訳 |
---|---|
出版社 | ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス |
判型 | B5変 |
頁数 | 352 頁 |
ジャンル | 実用書 |
ISBNコード | 9784636978339 |
商品内容
豊富な図版とイラストで、作曲家の人生、作曲技法の変遷、作品の成り立ちなどをわかりやすく解説。
▼本書について
はじめて真の「オペラ」を書いたのは誰だろう?
記譜法のシステムの起源はどこにあるのだろう?
作曲家はどのように交響曲を作曲するのだろう?
本書はこのような疑問をはじめとする多数の疑問に答えるべく、重要な音楽作品と、それが西洋のクラシック音楽の発展に与えた影響を探って分析し、初期の単旋聖歌の誕生から現代のミニマリズムの発展とさらにその先を追う。
質の高い図鑑や事典で有名なイギリスのDorling Kindersleyが発刊する「BIG IDEAS SIMPLY EXPLAINED」シリーズの一冊。
クラシックをたまに聴く程度の人も、熱烈なクラシック・ファンも、本書を読めば興味をひかれ、クラシック音楽に対する理解が深まるだろう。
▼目次
◇はじめに ケイティ・ダーハム
◇イントロダクション
◇初期の音楽 1000~1400年
◇ルネサンス 1400~1600年
◇バロック 1600~1750年
◇古典派 1750~1820年
◇ロマン派 1810~1920年
◇ナショナリズム 1830~1920年
◇近代 1900~1950年
◇現代
▼本書について
はじめて真の「オペラ」を書いたのは誰だろう?
記譜法のシステムの起源はどこにあるのだろう?
作曲家はどのように交響曲を作曲するのだろう?
本書はこのような疑問をはじめとする多数の疑問に答えるべく、重要な音楽作品と、それが西洋のクラシック音楽の発展に与えた影響を探って分析し、初期の単旋聖歌の誕生から現代のミニマリズムの発展とさらにその先を追う。
質の高い図鑑や事典で有名なイギリスのDorling Kindersleyが発刊する「BIG IDEAS SIMPLY EXPLAINED」シリーズの一冊。
クラシックをたまに聴く程度の人も、熱烈なクラシック・ファンも、本書を読めば興味をひかれ、クラシック音楽に対する理解が深まるだろう。
▼目次
◇はじめに ケイティ・ダーハム
◇イントロダクション
◇初期の音楽 1000~1400年
◇ルネサンス 1400~1600年
◇バロック 1600~1750年
◇古典派 1750~1820年
◇ロマン派 1810~1920年
◇ナショナリズム 1830~1920年
◇近代 1900~1950年
◇現代
読後レビュー
おすすめ商品
-
宝石図鑑 <自然科学ハンドブック>
税込 2,640円
-
ヴィジュアル版 ギリシア神話物語百科
税込 3,740円
-
エアライン制服図鑑 1951-2023 日本と世界のエアライン制服ヒストリー
税込 3,850円
-
写真でたどる 麗しの紳士服図鑑
税込 4,290円
-
[ 古書 ]原色インテリア木材ブック
税込 1,100円
-
魔女の森 不思議なきのこ事典
税込 2,970円
-
金子雄司アニメーション背景美術画集
税込 3,850円
-
CATHOLICA カトリック表象大全
税込 4,180円
-
世界で一番美しい太陽系図鑑
税込 4,950円
-
新装版 昭和台所なつかし図鑑
新装版 昭和台所なつかし図鑑
税込 1,980円
-
化石図鑑 <自然科学ハンドブック>
税込 3,300円
-
新装版 日本の軍装 1930-1945
新装版 日本の軍装 1930-1945
税込 3,520円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。