最新の復刊投票コメント(太刀掛秀子)
全322件
-
でこたんの子育て便り from スコットランド 毎日ローラーコースター
-
太刀掛秀子カラー原画全集
作者のモノクロ描写でさえ魅了されるので、カラーも是非拝見したいです。
-
なっちゃんの初恋
こちらの「ほろほろ花の散る中で」でエニシダという花を知りました。ストーリーは忘れてしまいましたが、黄色の花の美しさはずっと印象に残っています。復刊する際はぜひカラーでお願いしたいです。
-
青い鳥
実は持っています。あまりにも綺麗な本なので、読み返すのも勿体ないです。
ピンナップがついていてそれも本と一緒にしまってあります。 -
うらら恋予報(単行本未収録)
単行本未収録と言う事で、是非読みたいです。
-
星聖夜
小学生の頃に読みました。その頃人気だった恋に恋をするようなラブコメ系の少女マンガとは少し違ったストーリ―が強く記憶に残りました。(台詞は正確じゃないと思います)私だけじゃない、皆が何か重いものを抱えながら生きている、的なメッセージは今も心のどこかにあります。大人になってから第九に参加したのも、このお話があったからかもと今ちょっと思いました(笑)
-
太刀掛秀子カラー原画全集
展示会でしか販売されてなく、当時から入手困難でした。いま、先生の本は電子出版しかでしか入手できません。だからこそ、先生の原画全集は貴重です。是非、復刊して頂きたいです。
-
うらら恋予報(単行本未収録)
はじめてりぼん本誌を読んだ時に載っていて、とても気に入った覚えがあります。当時は気に入ったマンガは本誌を分解して手元に残すようにしていましたが、雑誌の印刷の状態が悪く絵柄がにじんだ紙面があったので処分してしまいました。単行本に収録されるのを待つこと○○年、絵がキレイな状態で読みたいです。
-
太刀掛秀子カラー原画全集
太刀掛秀子さんはストーリーも絵も最高です。
私が漫画を読むようになったのも彼女の作品がきっかけです。
まだ彼女の作品を見たことがない人にもぜひみてほしいです。 -
青い鳥
幼い頃、読んだ記憶がありますが
大人になった今でももう一度読みたいと思います。昔とは感じ方も違うかもしれませんがあの雰囲気を味わい直してみたいのです, -
なっちゃんの初恋
先日、花屋で、エニシダを見つけたとき、太刀掛秀子さんの絵を思い出しました。私が中学生の時に読んだこと、もうかれこれ四十年も前のことなのに、絵のイメージは鮮明に覚えていて、無性に懐かしさがこみあげてきました。
大げさですが、死ぬ前にもう一度読みたい作品です!どうか復刊していただきたくお願いいたします。 -
太刀掛秀子カラー原画全集
りぼん250万特別展、高島屋で開催されました。90年代なんですよ。70、80年代のもぜひ特集本とか、展示会とかやってほしいと共に、太刀掛秀子さんのカラーは、神ですよ。ストーリー、絵柄ともに初期から変わっていく。
「ひとつの花も君に」や、「星聖夜」という最後のほうの作品まで網羅したもの作ってほしいです。 -
太刀掛秀子カラー原画全集
太刀掛先生のカラーは滅茶苦茶綺麗ですよね。原画全集出たら絶対買います。
-
なっちゃんの初恋
何年も前になりますが 忘れられない作品です
みんなに お勧めしたいです -
太刀掛秀子傑作集2
書店で何度も探しました
叶ったら 嬉しいです -
青い鳥
幼い日、本に興味がなかった私が、偶然本屋で見つけ
素晴らしい挿絵と内容で、心が温まり何度も読み続けた記憶があります。
またぜひ読みたいと、探し続けましたが、見つける事は出来ませんでした。
あの時の感動を忘れたくない、そして子供達にも読み聞かせをしてあげたいと思っております。
ぜひ復刊をよろしくお願いたします。 -
風がはこぶだろう
作者の30年来のファンです。高騰価格で古書入手が難しいです。是非、一般流通の復刊を希望したいです。
-
青い鳥
発売当時はもうリボンを卒業しつつあったので、こちらの本の発売を知らなかった。大人になってからネットで見かけてその絵の美しさにうっとり・・ ぜひぜひ手元に欲しいと時々古本サイトを覗いていますが、あまりに高く手が出ません。本当に欲しい人が買える値段でぜひ復刻してほしいです。一生の宝ものにします。
-
太刀掛秀子カラー原画全集
太刀掛秀子さんの絵が大好きです、これはほしいです!
-
なっちゃんの初恋
ほろほろ花の散る中でが大好きです。ぜひ復刻してほしいと思います。
太刀掛秀子サマはわたくしの少女漫画愛を語るうえで、欠かせない漫画家さんです。作品の素晴らしさは言うまでもなく、その美しいカラーイラストは当時他の追随を許さぬ次元の出来でした。カラー原画集を出してほしいのはもちろんですが、未刊行の作品も是非一冊の本として手元に置きたいのです。この漫画も実は「ママンガ」からバラして持っているのですが、他にもいらっしゃいます?または当時読んだことある方・・・いますか!?読んだことある方も、知らない方も、是非薄くてもいい・・・一冊の本になれば(ハードカバー希望)そういう気持ちで、応援してください!電子書籍もいいですが、やはり本は手に取ってナンボのものでしょう?この漫画が一冊の書籍になり、手に取る時がきたら・・・感動で泣くかも・・・(笑)