最新の復刊投票コメント(旅行・ガイド) 99ページ
全2,073件
-
風の足跡
-
風の足跡
池澤夏樹さんの書評を読んで、是非読んでみたいと思いました。
-
風の足跡
今だから読みたい!
-
風の足跡
ちょっと前の、世界は平和で旅人が幸せだったころの話を読んで、今の異常な世界に警鐘を鳴らしましょう。
-
風の足跡
気持ちの安らぐ旅の記憶なので。。。
-
風の足跡
著者のファン。この本を読みたいがもうない。読みたいです。
-
地中海のほとり
歴史と文明の織り成す素晴らしいエッセイです
-
地中海のほとり
-
地中海のほとり
『地中海のほとり』ある図書館の暗闇の中で、この本を紐解いた。私の地中海をめぐった体験が蘇ってきた。時代を超えて積み重なる経験が、文化を築き上げる。
-
京の路地・小路かくれ店 京都人がひそかに愛する通の行く京都
本来は、是非改訂して新たなる出版を望むが、
予定が無いのであれば、復刻版として出版されればいいなと思う -
京の路地・小路かくれ店 京都人がひそかに愛する通の行く京都
京都が好き
-
京の路地・小路かくれ店 京都人がひそかに愛する通の行く京都
ビデオを整理してたら紹介されてた。探しているのですが。
-
京の路地・小路かくれ店 京都人がひそかに愛する通の行く京都
かなり・・・、面白そうな本の様ですね。
或る種のマニア本の様な感じ・・・・、是非読んでみたいです。 -
自然探訪 屋久島
「屋久島の自然解説書として随一のものだった」と、絶版になった今でも、屋久島内外の方に絶賛されています。
-
自然探訪 屋久島
「屋久島本」の原点と言われている大山氏の著書,ぜひぜひ,読みたいです!!
-
自然探訪 屋久島
屋久島の植物についての詳しい本が読みたいので。世界遺産の島で有名なガイドさんの書いた本なのだから、絶対に需要があると思うのだけど。
-
チャドルの下から見たホメイニの国
ホメイニというタイトルが、時代にそぐわなくなったのか、絶版になってしまいました。ただ、内容は、教養のある、情緒的な著者が穏やかな文章で書き上げたとてもいい本です。
イランの駐在日本人でこの本を読んだ事のない人はいないと思います。
日本人の素晴らしい紀行記として、是非、タイトルを変えてでも再版して欲しいと思います。
投票下さい! -
チャドルの下から見たホメイニの国
著者の勇気に感動します。
-
チャドルの下から見たホメイニの国
よく名前を聞く国なのに、よく知らない国。私も行ってみたいと思えるかしら?是非読んでみたいと思い、復刊を希望します。
-
チャドルの下から見たホメイニの国
女性の目を通して感じたイランの紀行記を読んでみたいと思いました。
厳しい山道を行くトレッキングや旅の話はもちろん、謝さんが現地で撮影した風景やそこに暮らす人びとや子どもたちの写真の表情が豊かで、純粋で、印象的ですごくよかった。