復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(長谷川集平) 9ページ

全1,185件

  • 鉛筆デッサン小池さん

    長谷川集平

    美大生にあこがれていました。美大生の生活にあこがれていました。その一つの物語がここにあります。物語を彩る挿絵もやわらかでよくマッチしています。この本を図書館で見つけた時、他の同じシリーズの出版社の中で、ひとり光を放っていました。ぜひ、復刊を!

    しん平 しん平

    2003/10/18

  • 鉛筆デッサン小池さん

    長谷川集平

    書いた本人です。この物語にはぼくの青春の喜怒哀楽が結晶して
    います。絵を描き始めたころのヒリヒリした心の機微がなぞられ
    ています。ぼくらはあのころ、名古屋の寒風吹きすさぶ路上を永
    島慎二さんの漫画の登場人物になったようなフーテンな気分で歩
    きました。挿絵を永島さんに描いてもらえて光栄です。ヒトと
    違った道を行きたい、なのに決心がつかないという若者にプレゼ
    ントしたい本です。本や映画や音楽の中にしか自分に似た人を見
    つけられない、そういう若者はいつもいるでしょうから、この本
    もいつも手にとれるようにしておいてください。

    集平 集平

    2003/10/21

  • 鉛筆デッサン小池さん

    長谷川集平

    今の若い人たち、彼らになにも言ってやれない親たちにこそ、読んで欲しい

    荒幅木 荒幅木

    2003/10/26

  • 鉛筆デッサン小池さん

    長谷川集平

    弟に貸したら返ってこなくなりました。もう一度、ぜひ読みたいから。

    おお叔母さん おお叔母さん

    2003/11/01

  • 鉛筆デッサン小池さん

    長谷川集平

    まだ読んだことがないのですが、ぜひ読んでみたい。

    風間幸造 風間幸造

    2004/01/02

  • 鉛筆デッサン小池さん

    長谷川集平

    先日絵本学会に参加し、長谷川集平さんの作品をもっと読みたいと思ったのですが、ほとんどが絶版状態なので。

    recosuke recosuke

    2004/06/15

  • 鉛筆デッサン小池さん

    長谷川集平

    未読です。ぜひ復刊を!

    yaging yaging

    2004/06/17

  • 鉛筆デッサン小池さん

    長谷川集平

    著者が大変魅力だからです!

    demiy demiy

    2004/06/20

  • 鉛筆デッサン小池さん

    長谷川集平

    読んでみたい!

    y y

    2004/06/23

  • 鉛筆デッサン小池さん

    長谷川集平

    表紙が印象的でした。また読みたいです。復刊を希望します。

    hideo hideo

    2004/07/07

  • 鉛筆デッサン小池さん

    長谷川集平

    みんなに読んでもらいたい

    群衆の中の猫 群衆の中の猫

    2004/08/25

  • 鉛筆デッサン小池さん

    長谷川集平

    文学賞をとっていても、絶版とは・・・もっと文化を大事にしましょう。勿論、読んでみたい。

    ハマー ハマー

    2005/01/20

  • 鉛筆デッサン小池さん

    長谷川集平

    数少ない、十代に向けての文学だと思います。

    dome dome

    2005/02/12

  • 鉛筆デッサン小池さん

    長谷川集平

    とても良い本だと知人から聞いたので、自分も是非読んでみたいと思いました。

    亜樹@ 亜樹@

    2006/01/27

  • 鉛筆デッサン小池さん

    長谷川集平

    大事な一冊でした。ハチクロが流行りましたけれど、ますます懐かしくなりました。

    ふとふと ふとふと

    2010/01/22

  • 石とダイヤモンド

    長谷川集平

    感動します。また是非読みたいです。

    パンキー パンキー

    2003/10/14

  • 石とダイヤモンド

    長谷川集平

    長谷川集平好きだから。

    キ・ノコ キ・ノコ

    2003/10/14

  • 石とダイヤモンド

    長谷川集平

    挿絵を描いた本人です。亡き父は国鉄マンでした。機械区でした
    が、東海&東北の機械区を回り講習会講師をしていました。だか
    ら出張で不在が多かったのです。でも料理好きで家にいる時はほ
    とんど父が料理をします、弁当も。「戦後、結婚して3年目の美
    智子(姉)が誕生するまで、国鉄にも両親にもお母さんにも内緒
    でダンスホールのギター弾きやってたんだ。本当はバンドマンに
    なりたかった」と私が絵をやり始めた頃にポツリ。くそ真面目な
    父からは想像も出来ない話でしたが、なぜか嬉しくホッとし、こ
    んな父の息子で良かったと思ったのでした。そんな思いもあり永
    吉になりきって描きました。ロケ地は二子玉川の土手でしたが
    …。ストラト派の私はレスポールも買いました。ロックもガンガ
    ン聴いて…。近頃の若いヤツラは夢がない…などと言う世代がい
    るが私はそうは思わない。好奇心旺盛で情熱のある若者はたくさ
    んいる。出会っていないだけなのだ。ただ、昔ほど人との関わり
    を求めていないのかもしれない。そんな出逢いを子供たちと作る
    ためにも、切に復刊を望みます。

  • 石とダイヤモンド

    長谷川集平

    音楽にかける思い。親子の間を橋わたしする音楽。仕事と生活。家族と仲間。いろんなことを切なく深くじわ~っと考えさせてくれる上質の稀有な物語です。ぜひ復刊を!

    しん平 しん平

    2003/10/18

  • 石とダイヤモンド

    長谷川集平

    書いた本人です。いまだに子どもの本とロックはミスマッチと考
    えている「お上品」な人がいますが、ぼくはこの小説でロックこ
    そ小さい人たち(子ども・おとなに限らず)のものだということ
    をある程度書き得たと思っています。ここに出てくるなさけない
    父親と息子の関係が愛おしい。タイトルは言わずもがな映画「灰
    とダイヤモンド」から来ています。路傍の石文学賞にぴったりの
    タイトルになりました。悩み多き、小さい人たちの手の届くとこ
    ろに、いつも置いておいてほしい本です。

    集平 集平

    2003/10/21

V-POINT 貯まる!使える!