最新の復刊投票コメント(復刊ドットコム) 86ページ
全40,579件
-
怪獣ウルトラ図鑑
-
瞳ダイアリー
再販されたらぜひ買いたい作品
-
ブラックジャック単行本未収録の「快楽の座」「金、金、金」「壁」「訪れた思い出」「不死鳥」「落下物」「植物人間」
最近図書館で読んではまり、未収録の話があると聞き、ぜひとも読みたいと思ったから。
-
ポケットの中の赤ちゃん
小学校以来、タイトルも内容もよく覚えていないけど、また読みたいとずっと探していたのがたぶんこの本。
最寄りの図書館にもあるようだけど、手元に置いておきたいので、復刊希望です。 -
ブラックジャック単行本未収録の「快楽の座」「金、金、金」「壁」「訪れた思い出」「不死鳥」「落下物」「植物人間」
読みたいです
-
ブラックジャック単行本未収録の「快楽の座」「金、金、金」「壁」「訪れた思い出」「不死鳥」「落下物」「植物人間」
ブラックジャックが大好きで医師を志しました。未収録の作品があるならぜひ手元に置きたいです。
-
おひめさまえほん 全5巻
子供の頃、祖母に絵本を買ってもらい、何度も読み、イラストの絵も何度も真似して描いていました。
しかし、知らぬうちに無くなってしまいました。
今、このようなステキな絵の絵本には、なかなか出会えません。
幼少期に出会った「素敵な物」は、ずっと記憶に残る物だと思います。なので、自分の子供にも是非、見せてあげたいと思い、復刊を望んでおります。 -
ケーキの絵本
秘密のケーキづくりとダイエットだけはすぐ復刊に気付いて買えたのですが、それ以外は気付かず買えなかったので、また復刊お願い出来ないでしょうか…!大好きなマドモアゼルいくこさんの秘密シリーズ、一通り揃えてお菓子作りたいです…!!
-
マドモアゼルいくこの秘密のプチパーティ
マドモアゼルいくこさんの秘密のシリーズは2冊持っているのですが、他の作品が買えなかったことが悔やまれます…。是非もう一度復刊お願いしたいです…!
-
秘密のクッキング
復刊に気付かず購入出来なかったので、もう一度お願いしたいです…。
-
Xenogears PERFECT WORKS the Real thing -スクウェア公式ゼノギアス設定資料集
最近になってゲームをやったので。
ゼノギアスに繋がる設定が盛り沢山なのでよみたい! -
Xenogears PERFECT WORKS the Real thing -スクウェア公式ゼノギアス設定資料集
前回の復刻時には知らなかったので
あと、できれば電子書籍だとありがたい。
分厚いのでタブレットで読みたい -
秘密のケーキづくり
リンゴを使ったケーキのレシピを探していた時に、母がよく作ってくれた「ヨーグルトポムポム」を思い出しました。レシピをネット検索したら、この本の復刻のページを見つけました。他のケーキを作る時と比べてリラックスして楽そうに作っていた母が印象的だった記憶と、その横でイラストが沢山のこの本を楽しく読んでいた自分を覚えています。そんな時間を作ってくれた思い出の本に一票入れます。
-
ブラックジャック単行本未収録の「快楽の座」「金、金、金」「壁」「訪れた思い出」「不死鳥」「落下物」「植物人間」
やはり気になるし、読みたい。
-
Xenogears PERFECT WORKS the Real thing -スクウェア公式ゼノギアス設定資料集
当時お金がなくて買えず涙をのみました。もう一度、あの世界にどっぷりと浸りたいです。
-
Xenogears PERFECT WORKS the Real thing -スクウェア公式ゼノギアス設定資料集
設定資料集の存在を知ったときには、復刊も販売終了になっておりました。もう一度、復刊していただけないでしょうか??あの難しい内容にモヤモヤとしながらプレイしていた頃を思い出しながら、どうしても読んでみたい。
-
秘密のクッキング
イラストがとても可愛くておいしいレシピが載っていたと記憶しています。また手に取りたいのですがもう販売されていないので、復刊を希望します。
-
Xenogears PERFECT WORKS the Real thing -スクウェア公式ゼノギアス設定資料集
プレイステーション用ソフトのゼノギアスをプレイして攻略本も読んだのですが謎の部分が多く、こちらの解説書に詳しく記載されているとの情報が有りましたので復刊を希望致しました。
-
ブラックジャック単行本未収録の「快楽の座」「金、金、金」「壁」「訪れた思い出」「不死鳥」「落下物」「植物人間」
単に読みたいから
-
ワースト 全4巻
この作品と 出会ったのは小学6年の時です。少年ジャンプでリアルタイムで読んでいました。 とにかく怖かったのを覚えています。単行本は1989年の若葉社出版の上中下巻のものを手に入れてます。見なおしてみると小室孝太郎先生は手塚先生の愛弟子と言うことで 絵柄がよく似ているように思います ストーリー的には 壮大な世界観の3部作構成 人類とワーストの戦いが決着をみないまま 20万年が過ぎるという 余韻のある終わり方でしたね。
シン・ウルトラマンを見て、この本に書いてあることが再現されていた。とても感激した。トンデモ的な解説が楽しいのでじっくり読みたい。