最新の復刊投票コメント(テレビマガジン) 8ページ
全1,357件
-
鉄人タイガーセブン/電人ザボーガー
-
SDガンダム全6種(テレビマガジンカラースペシャル)
情報精度が高く、資料として貴重
-
ゴーゴー悟空
小学生か、中学生に読んだ頃のコミックスで、幾つかフレーズを覚えているのに、思い出せないもどかしさ(事故の障害含む)。
なので、今、手に取って読みたい気分です。 -
アクマイザー3&ジャッカー電撃隊(やまと虹一版)
アクマイザー3のコミカライズは、テレビマガジンの土山よしき版、テレビランドの細井雄二版、冒険王の山田ゴロ版がありました。やまと虹一版はおそらく冒険王か、テレビマガジンの増刊号だったのではないかと記憶しています。連載ではなかったので、一度の掲載だけだったのではないでしょうか。このコミカライズで最もインパクトがあったのは、ザビタンの目玉が描かれていたこと。(イビル、ガブラの表現がどうだったか、はどうしても思い出せません)その分感情表現も一番豊かでした。ほかの先生との同時収録で、初単行本化を切に希望します。
-
マシンザウラー
子供の頃、読んでいたのでまた読みたい
-
マシンザウラー
子どもの頃読んだ思い出が最近になって甦りました。もう一度読みたいと思います。
-
ミクロマン(森藤よしひろ版)
初期『ミクロマン』で遊んだ世代として、漫画版『ミクロマン』は最初のテレビマガジンコミックスの際、何度も読み返した思い入れの強い作品です。
後年、愛蔵版が発売された際は購入のタイミングを逸してしまい大変残念な思いをしました。
復刊ドットコムさんのお力で、なんとか愛蔵版全巻を復刻していただけたら…と思います。
何卒よろしくお願いいたします! -
ミクロマン(森藤よしひろ版)
今でも多くのファンを持つミクロマン。その中でも森藤よしひろ先生の描かれたマンガ版ミクロマンは当時の少年達の貴重な情報源でした。またマンガとしても名作であることは言うまでもありません。
-
ミクロマン(森藤よしひろ版)
以前復刊されたものは出版社が吸収合併されもはや書籍どころか電子書籍も削除されてます。なんとかまた読みたい。かつて雑誌でミニルガーを手に入れた当時の子供としては。
-
ウルトラマンパワード
初代のリメイクですが、怪獣デザインが秀逸です。
-
マシンザウラー
幼い頃に、テレビマガジンで見た「ガルラ」を覚えています。子どもにはちょっと難しい内容もあり(十二神将など)もあり、背伸びして大人ぶっていた自分の興味をくすぐる内容でした。中途半端な形で終わってしまったように覚えています。それからしばらくして始まったのが、恐竜を題材にしながら内容がかなり違う「マシンザウラー」。小学校にも入学し、テレビマガジンを読んでいるのも恥ずかしくなり、最後どうなったのかを見ることなく終わってしまいました。幼い頃の、途中で終わってしまったマンガを、大人になって読み直したいと思い復刊を希望します。
-
ゴーゴー悟空
昔読んでとても面白かったから。
-
ゴーゴー悟空
何でもありのごった煮がたまらない。
そしてキチッとかき込んである所が凄い。
版権大丈夫か?! -
忍者キャプター
聖悠紀先生の貴重な本を是非読んでみたいです。
現在パーキンソン病だそうでそういう意味でも応援したいです。 -
高荷義之アニメ・イラスト集
今、メルカリなどのフリマアプリなどで5000円位の取り引きこれは酷い。出来れば新品が欲しいです。今の時代だからこそ高荷義之のアニメイラストが必要なのでは?
-
レインボーマン あだち充版
ただひたすら読みたいからと見た事がないから。
-
おなりーっボロッ殿だい(全3巻)
観たいけど入手困難なため
ボスボロットだいと一緒に復刊お願いします…! -
ボスボロットだい
前からとても観てみたいと思っている作品なのですが購入手立てが無いです…
そんな時このサイトを見つけました。
是非復刊して頂きたいです…! -
大空魔竜ガイキング(森藤よしひろ版)
アニメ本編よりも大空魔竜+ガイキングという未曾有の巨大メカコンビネーションを迫力満点に描いた秀作。このまま埋もれさすには惜しい……
-
仮面ライダーZX写真集
TVスペシャルの写真もたくさん掲載してほしいです。めちゃくちゃ欲しい!
電人ザボーガー ぜひ復刊をお願いします。