最新の復刊投票コメント(横尾忠則) 8ページ
全568件
-
書を捨てよ、町へ出よう
-
書を捨てよ、町へ出よう
タイトルは有名なのに現物を見かけないのは、ホントに捨てられてしまったからでしょうかね(笑)。
寺山修司氏も再評価が始まってきているようですし、読んでおきたい本です。 -
書を捨てよ、町へ出よう
是非
-
書を捨てよ、町へ出よう
寺山修司氏の本……絶版過ぎにも程があります……
-
書を捨てよ、町へ出よう
読んでみたい
-
書を捨てよ、町へ出よう
やはり横尾さんの装丁で読みたい!
-
書を捨てよ、町へ出よう
日本演劇史において貴重な本です。
-
書を捨てよ、町へ出よう
本書の復刊を望むのは、ひとえに私が横尾忠則の素晴らしい装幀に触れたいから、それから、多くの方にも、触れてほしいから。このまま「手に入らない貴重な本」にしてしまうのはもったいないことです。
-
書を捨てよ、町へ出よう
読みたい
-
一人三人全集 全6巻
読んでみたいです
-
一人三人全集 全6巻
岩波文庫版『踊る地平線』に触れ、谷譲次の「めりけんじゃっぷ」物を読みたくなりました。
社会科学社の解散により氏の文庫が入手困難の状態にあり、又、戦前の良質な大衆文学が、ほんの一部の作家以外、書店において容易に接する機会すら殆ど失われつつある現在、この長谷川海太郎の全集を復刊する意義は十分あると思われます。 -
一人三人全集 全6巻
今年の夏には豊川悦司さんで「丹下左膳」が
甦るそうですが、今こそ原作者海太郎さんを
見直してみる良い時期だと切に思います。 -
一人三人全集 全6巻
作品が散逸していてまとまって読めません。
是非。 -
一人三人全集 全6巻
ファンなので。(珍しい?)
-
一人三人全集 全6巻
全部読みたいから。
-
一人三人全集 全6巻
谷譲次さんの大ファンですが、なかなか全作品を読むことができず、長年にわたって探し求めています。是非復刊をお願いいたします!
-
一人三人全集 全6巻
すき
-
一人三人全集 全6巻
みすず書房刊行 谷譲次 テキサス無宿を読んでこの作家を知り、新青年を舞台とした昭和初めの流行作家をもっと読みたくなりました。
-
一人三人全集 全6巻
なかなか状態の良い本が古書店で見つからないので、ぜひ復刊して下さい。
-
一人三人全集 全6巻
読みたい
確か、出版当時、かなりの話題の本だったように記憶する。 ま
だ、今よりも、ニッポンが「熱かった」頃の本です。