最新の復刊投票コメント(岩波書店) 747ページ
全22,141件
-
人知原理論
-
人知原理論
ヒューム『人性論』と共に、まだ古本でも見かけた事が無いので。
-
人知原理論
イギリス経験論は、この本がないと理解できません
-
人知原理論
「存在するとは知覚することである」のバークリーの代表作.ぜひぜひ出版してほしい!
-
人知原理論
科学に対する万能の世界にたいしての
アンチテーゼになるかと思ったから -
人知原理論
読まれざる名著。
現象学はそろそろ歴史的見直しに入る頃かなとも思う。
その為にはもっと、近世から現代の辺りを。 -
人知原理論
長く再刊されていないので、主要大学図書館でも入れてないとこ
ろが珍しくありません。単発でも出せば需要はあるはずなのに、
もったいない。 -
人知原理論
イギリス経験論に興味があるので復刊希望
-
人知原理論
価値ある書物です。それ以上でもなければそれ以下でもない。売る人がいないんでしょうね、古本屋でもなかなか見つからないです。
-
民主主義と教育
教育学を学ぶ学生にとっては必読書といえるのではないでしょうか。
-
民主主義と教育
民主主義と教育の関わりを論じたものは意外と少ない。本書はそのきわめて稀な例であり、同時に教育学の必須文献である。
-
公女マーラヴィカーとアグニミトラ王
-
公女マーラヴィカーとアグニミトラ王
この本、人から「道化」(ピエロなどでなく)の振る舞いを見るのによい本だと薦められたのですが、本屋ではなかなかお目にかからないんですよね。
絶版なら当然か… -
哲学と反哲学
-
哲学と反哲学
読んでみたい本です。
-
哲学と反哲学
興味があるから
-
日本中世史論集
中世史界における氏の業績は計り知れない。こと武家政権の研究に関してはすばらしいものがある。そんな氏の論文集である本書の復刊を待ち望む人々は多いと思われる。ぜひ復刊をして、手に入れたいものです。
-
日本中世史論集
-
日本中世史論集
中世史のみならず、日本史全般を勉強するための刺激に満ちた論文集です。
-
太陽のない街
「プロレタリア文学の代表作」などと紹介されるケースが多い(文学史などでは太字扱い)にもかかわらず、現在新刊で入手できないとは不思議。
基本文献だから.