最新の復刊投票コメント(天沢退二郎) 70ページ
全1,881件
-
オレンジ党と黒い釜
-
オレンジ党と黒い釜
小学生の時、図書室で見つけ夢中で読んだ本です。
もう一度読みたくて今でも捜して続けているいる本です。
是非復刊を!! -
オレンジ党と黒い釜
某掲示板で「光車よ、まわれ!」の話題が出た時、「オレンジ党」シリーズを教えてもらいました。でも、図書館を探しても無くて・・・
ぜひ、「光車」と共に呼んでみたいです! -
オレンジ党と黒い釜
昔、このシリーズをむさぼる様に読みました。是非手元に揃えておきたいです。
-
オレンジ党と黒い釜
子どもの頃に出会いたかった本。
自分の子どもにも読んでもらいたい本。 -
オレンジ党と黒い釜
『光車よ、まわれ!』を読んで、その豊かな想像力に圧倒されました。
同じ作者の、ファンタジー作品とあっては読まずにはいられません。
ぜひ、復刊あるいは文庫化を実現してもらいたいものです。 -
オレンジ党と黒い釜
-
オレンジ党と黒い釜
-
オレンジ党と黒い釜
2001/06/23
-
オレンジ党と黒い釜
復刊を待ち焦がれています。出来ればオリジナルに近い体裁が希
望です。 -
オレンジ党と黒い釜
稀有の作家による稀有の児童文学だから。
-
オレンジ党と黒い釜
以前図書館でオレンジ党シリーズを読みました。こういう時代の子どもたちに読んでもらいたい児童文学だからです・・・・いえ、私がどうしても
入手したい本だからです。 -
オレンジ党と黒い釜
いよいよきましたね。
「光車」には投票していましたが、この際ダメ押しします。
しかしこの「オレンジ党」、あの奇跡のような「光車」には
一歩及ばないように思いました。
無論復刊されたら購入します。 -
オレンジ党と黒い釜
天沢退二郎の独特の世界-不条理で恐い幻想空間-にはまってます。
光車は衝撃でした。オレンジ党3部作もよかったし。
是非復刊よろしく!
話は変わりますが、天沢退二郎の比較的新しい作品、
「ねぎ坊主畑の妖精たちの物語」(筑摩書房 1994)ですが、
オレンジ党と同じ世界観で構築された短篇集です。懐かしい名前も出てきます。読んでない方にはおすすめします。 -
オレンジ党と黒い釜
-
オレンジ党と黒い釜
是非復刊して下さい。
-
オレンジ党と黒い釜
この本は小学生の時に読みましたが、もうナルニアにも負けないくらいとにかく面白い!おどろおどろしい雰囲気もあり、忘れられません。
是非是非、復刊を!!今の時代にも受け容れられるでしょう。 -
オレンジ党と黒い釜
中学生くらいの時読んで、印象深くて忘れられません。暗くて怖いのだけど、止まらなくて夜更かしした覚えがあります。どうしても手に入れたいので、ここ数年間、家族ぐるみで古本屋を探しているけど、見たことがありません。是非復刻してください!
-
オレンジ党と黒い釜
-
オレンジ党と黒い釜
大好きなシリーズでした。ぜひ復刊をお願いいたします。
「オレンジ党と黒い釜」「闇の中のオレンジ」は必死に探して、
先日、古本屋で見つけました。
程度がすごく良くて嬉しかったのですが、読めば読むほど他の
シリーズが読みたくなりました。
子供のころに夕方歩いていると、何気ないススキの穂とかがとても
怖い存在に見えてしまう時があったでしょ?
ああいう、瞬間がこの本には隠れているように思うのです。
子供のころは世界観が中々つかみ辛らかったのですが、今、改めて
読むととても面白く読めます。(これは大人の本だ)